姫書き順 » 姫の熟語一覧 »姫路の読みや書き順(筆順)

姫路の書き順(筆順)

姫の書き順アニメーション
姫路の「姫」の書き順(筆順)動画・アニメーション
路の書き順アニメーション
姫路の「路」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

姫路の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. ひめじ
  2. ヒメジ
  3. himeji
姫10画 路13画 
総画数:23画(漢字の画数合計)
姫路
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字
同義で送り仮名違い:-

姫路と同一の読み又は似た読み熟語など
近大姫路大学  非売知  姫島通り  姫路革  姫路工業大学  姫路市  姫路城  姫路独協大学  姫島竹外  隆姫女王  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
路姫:じめひ
姫を含む熟語・名詞・慣用句など
広姫  姫松  旭姫  姫川  姫鼠  姫椿  姫島  最姫  姫韮  栄姫  亀姫  橋姫  姫貝  姫鑑  姫橘  姫宮  姫君  姫蛍  姫糊  愛姫  姫萩  江姫  姫碗  弟姫  姫蕨  椿姫  姫垣  姫神  寵姫  姫牆  妖姫  舞姫  姫靫  姫飯  姫皮  姫蜂  姫鱒  姫様  姫路  姫榁    ...
[熟語リンク]
姫を含む熟語
路を含む熟語

姫路の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

悠々荘」より 著者:芥川竜之介
た。 「一つ中へはいって見るかな。」 僕は先に立って門の中へはいった。敷石を挟《はさ》んだ松の下には姫路茸《ひめじだけ》などもかすかに赤らんでいた。 「この別荘《べっそう》を持っている人も震災以来来なく....
雪霊続記」より 著者:泉鏡花
んだうせん》で故郷《こきやう》へ着《つ》いて、其處《そこ》で、一事《あるよう》を濟《すま》したあとを、姫路行《ひめぢゆき》の汽車《きしや》で東京《とうきやう》へ歸《かへ》らうとしたのでありました。――此《....
春昼」より 著者:泉鏡花
風情《ふぜい》。 されば、気高いと申しても、天人神女《てんにんしんにょ》の俤《おもかげ》ではのうて、姫路《ひめじ》のお天守《てんしゅ》に緋《ひ》の袴《はかま》で燈台の下に何やら書を繙《ひもど》く、それ露....
[姫路]もっと見る