松浦佐用姫[人名]の書き順(筆順)
松の書き順 ![]() | 浦の書き順 ![]() | 佐の書き順 ![]() | 用の書き順 ![]() | 姫の書き順 ![]() |
スポンサーリンク
松浦佐用姫の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 松8画 浦10画 佐7画 用5画 姫10画 総画数:40画(漢字の画数合計) |
松浦佐用姫 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:5文字(5字熟語リストを表示する) - 読み:7文字同義で送り仮名違い:-
松浦佐用姫と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
姫用佐浦松:めひよさらつま姫を含む熟語・名詞・慣用句など
広姫 姫松 旭姫 姫川 姫鼠 姫椿 姫島 最姫 姫韮 栄姫 亀姫 橋姫 姫貝 姫鑑 姫橘 姫宮 姫君 姫蛍 姫糊 愛姫 姫萩 江姫 姫碗 弟姫 姫蕨 椿姫 姫垣 姫神 寵姫 姫牆 妖姫 舞姫 姫靫 姫飯 姫皮 姫蜂 姫鱒 姫様 姫路 姫榁 ...[熟語リンク]
松を含む熟語浦を含む熟語
佐を含む熟語
用を含む熟語
姫を含む熟語
松浦佐用姫の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「海郷風物記」より 著者:木下杢太郎
如何にもこの詩人の多情な性格と南歐の風物とがよく見えるのである。 閑話休題《あだしごとはさておき》、松浦佐用姫、鬼界が島の俊寛などの物語にも同じ心持がはひつて居るが、行くと來るとの別れこそあれ、「沖の暗....「行乞記」より 著者:種田山頭火
十二時近くなつてまた発動機船で片島へ渡る、一時間ほど行乞、蘭竹の海岸づたひに田島神社へ参拝する、こゝに松浦佐用姫の望夫石がある、祠堂を作つて、お初穂をあげなければ見せないと宮司がいふ、それだけの余裕もない....「娘煙術師」より 著者:国枝史郎
おさえて、ますます加工的に真面目顔をしたが、
「吉祥天女様というような、仏くさいお方ではありますまい。松浦佐用姫《まつらさよひめ》様というような、仇《あだ》っぽい色っぽいお方のはずで」
「はいはいそうでご....