姫書き順 » 姫の熟語一覧 »八重垣姫の読みや書き順(筆順)

八重垣姫[人名]の書き順(筆順)

八の書き順アニメーション
八重垣姫の「八」の書き順(筆順)動画・アニメーション
重の書き順アニメーション
八重垣姫の「重」の書き順(筆順)動画・アニメーション
垣の書き順アニメーション
八重垣姫の「垣」の書き順(筆順)動画・アニメーション
姫の書き順アニメーション
八重垣姫の「姫」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

八重垣姫の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. やえがきひめ
  2. ヤエガキヒメ
  3. yaegakihime
八2画 重9画 垣9画 姫10画 
総画数:30画(漢字の画数合計)
八重垣姫
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:4文字(4字熟語リストを表示する) - 読み:6文字
同義で送り仮名違い:-

八重垣姫と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
姫垣重八:めひきがえや
姫を含む熟語・名詞・慣用句など
広姫  姫松  旭姫  姫川  姫鼠  姫椿  姫島  最姫  姫韮  栄姫  亀姫  橋姫  姫貝  姫鑑  姫橘  姫宮  姫君  姫蛍  姫糊  愛姫  姫萩  江姫  姫碗  弟姫  姫蕨  椿姫  姫垣  姫神  寵姫  姫牆  妖姫  舞姫  姫靫  姫飯  姫皮  姫蜂  姫鱒  姫様  姫路  姫榁    ...
[熟語リンク]
八を含む熟語
重を含む熟語
垣を含む熟語
姫を含む熟語

八重垣姫の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

魔法罎」より 著者:泉鏡花
《ひとり》も同《おな》じ室《しつ》へ乘込《のりこ》まなかつた。……其《そ》の宿《しゆく》の名《な》は、八重垣姫《やへがきひめ》と、隨筆《ずゐひつ》の名《な》で、餘所《よそ》ながら、未見《みけん》の知己《ち....
」より 著者:岡本かの子
もあなた何処に居らっしゃるの。世界の何処によ。明日はいらっしゃるのね。 淋しいの。まるでハムレットか八重垣姫のように淋しいの。アンドレ・ジイド爺さんによろしく。爺さんの癖に文学なんか止めなさいってね。私....
明治演劇年表」より 著者:岡本綺堂
う。団十郎、芝翫、福助、我童、権十郎、松之助ら出勤。 ○四月、市村座にて「本朝廿四孝」を上演。団十郎の八重垣姫が呼び物となる。 ○五月、中村座にて「月梅薫朧夜《つきとうめかおるおぼろよ》」を初演。菊五郎の....
[八重垣姫]もっと見る