姫書き順 » 姫の熟語一覧 »佐保姫の読みや書き順(筆順)

佐保姫の書き順(筆順)

佐の書き順アニメーション
佐保姫の「佐」の書き順(筆順)動画・アニメーション
保の書き順アニメーション
佐保姫の「保」の書き順(筆順)動画・アニメーション
姫の書き順アニメーション
佐保姫の「姫」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

佐保姫の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. さお-ひめ
  2. サオ-ヒメ
  3. sao-hime
佐7画 保9画 姫10画 
総画数:26画(漢字の画数合計)
佐保姫
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

佐保姫と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
姫保佐:めひおさ
姫を含む熟語・名詞・慣用句など
広姫  姫松  旭姫  姫川  姫鼠  姫椿  姫島  最姫  姫韮  栄姫  亀姫  橋姫  姫貝  姫鑑  姫橘  姫宮  姫君  姫蛍  姫糊  愛姫  姫萩  江姫  姫碗  弟姫  姫蕨  椿姫  姫垣  姫神  寵姫  姫牆  妖姫  舞姫  姫靫  姫飯  姫皮  姫蜂  姫鱒  姫様  姫路  姫榁    ...
[熟語リンク]
佐を含む熟語
保を含む熟語
姫を含む熟語

佐保姫の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

藤村詩抄」より 著者:島崎藤村
花近き 高樓《たかどの》までもきて見れば 緑に迷ふ鶯は 霞《かすみ》空《むな》しく鳴きかへり 白き光は佐保姫の 春の車駕《くるま》を照らすかな これより君は行く雲と ともに都を立ちいでて 懷《おも》へば琵....
泣菫詩抄」より 著者:薄田泣菫
く酒の盃を、 わがくちびるに含ませよ、 暮れ行く春を顫きて、 細き腕の冷ゆる哉。 心|周章《あわ》つる佐保姫が、 旅の日|急《せ》くか、この夕、 人は夕飯《ゆふげ》に耽る間を、 花そこここに散りこぼれ、 ....
瓜の涙」より 著者:泉鏡花
いものはない。 深秘な山には、谷を隔てて、見えつつ近づくべからざる巨木名花があると聞く。……いずれ、佐保姫の妙《たえ》なる袖の影であろう。 花の蜃気楼《しんきろう》だ、海市《かいし》である……雲井桜と....
[佐保姫]もっと見る