俵書き順 » 俵の熟語一覧 »土俵際の読みや書き順(筆順)

土俵際の書き順(筆順)

土の書き順アニメーション
土俵際の「土」の書き順(筆順)動画・アニメーション
俵の書き順アニメーション
土俵際の「俵」の書き順(筆順)動画・アニメーション
際の書き順アニメーション
土俵際の「際」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

土俵際の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. どひょう-ぎわ
  2. ドヒョウ-ギワ
  3. dohyou-giwa
土3画 俵10画 際14画 
総画数:27画(漢字の画数合計)
土俵際
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:6文字
同義で送り仮名違い:-

土俵際と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
際俵土:わぎうょひど
俵を含む熟語・名詞・慣用句など
雪俵  俵物  俵腰  俵子  徳俵  踏俵  穂俵  本俵  米俵  俵雪  桟俵  種俵  炭俵  土俵  俵田明  俵藤太  俵船積  俵萠子  俵法師  俵目貫  俵万智  俵茱萸  俵米守  俵孫一  俵責め  土俵場  俵迎え  俵国一  土俵際  俵返り  桟俵法師  土俵空穂  三十六俵  俵屋宗理  俵屋宗雪  桟俵法師  土俵入り  透かし俵  俵屋宗達  俵山温泉    ...
[熟語リンク]
土を含む熟語
俵を含む熟語
際を含む熟語

土俵際の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

党生活者」より 著者:小林多喜二
には、明らかに会社側の策略がひそんでいるのだ。そんな噂さを立てさせて、首切りの前の職工の動揺を防いで、土俵際でまンまとしてやろうという手なのだ。 それが今日工場で可なり話題になったので、私は明日工場に入....
大菩薩峠」より 著者:中里介山
続きました。 その翌日の晩もまた、旅寝の仮枕――この仮枕が珍妙なる兼合いで、女に押され押されながら、土俵際の剣ヶ峰で廻り込み廻り込み渡って行く兵馬の足どり、それを女は結局おもしろがって、只寄《ひたよ》せ....
波子」より 著者:坂口安吾
も亦、頻りに外へでて、呑んでくる。 昔の友達といへば、大概、郷里の陣笠だの、先祖代々の財産をどうやら土俵際で持ちこたへて東京へ亡命してくる連中で、そのほかに、院外団のやうなのや、年中カバンをぶらさげて歩....
[土俵際]もっと見る