俵書き順 » 俵の熟語一覧 »俵屋宗達の読みや書き順(筆順)

俵屋宗達[人名]の書き順(筆順)

俵の書き順アニメーション
俵屋宗達の「俵」の書き順(筆順)動画・アニメーション
屋の書き順アニメーション
俵屋宗達の「屋」の書き順(筆順)動画・アニメーション
宗の書き順アニメーション
俵屋宗達の「宗」の書き順(筆順)動画・アニメーション
達の書き順アニメーション
俵屋宗達の「達」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

俵屋宗達の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. たわらや-そうたつ
  2. タワラヤ-ソウタツ
  3. tawaraya-soutatsu
俵10画 屋9画 宗8画 達12画 
総画数:39画(漢字の画数合計)
俵屋宗達
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:4文字(4字熟語リストを表示する) - 読み:8文字
同義で送り仮名違い:-

俵屋宗達と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
達宗屋俵:つたうそやらわた
俵を含む熟語・名詞・慣用句など
雪俵  俵物  俵腰  俵子  徳俵  踏俵  穂俵  本俵  米俵  俵雪  桟俵  種俵  炭俵  土俵  俵田明  俵藤太  俵船積  俵萠子  俵法師  俵目貫  俵万智  俵茱萸  俵米守  俵孫一  俵責め  土俵場  俵迎え  俵国一  土俵際  俵返り  桟俵法師  土俵空穂  三十六俵  俵屋宗理  俵屋宗雪  桟俵法師  土俵入り  透かし俵  俵屋宗達  俵山温泉    ...
[熟語リンク]
俵を含む熟語
屋を含む熟語
宗を含む熟語
達を含む熟語

俵屋宗達の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

獄中への手紙」より 著者:宮本百合子
ません。生活のしみじみとしたところを見落しがちなものね。 宗達という装飾画家のこと御存じでしょうか。俵屋宗達と云って寛永年間の人、土佐派の出で光琳、光悦の先輩の由。この人の描いた源氏物語絵巻のエハガキを....
浮世絵画家の肉筆」より 著者:上村松園
が、兎に角近世作家のものが、もっとあってもいいと思ったほどでした。 ○ 古いものの中では、俵屋宗達もあれば又兵衛もありました。よく版画などで見ている、あの若衆と娘が手毬をついている図の屏風など....
折々の記」より 著者:吉川英治
が寡見にしておもひ出せない。鎌倉末期の“朝臣庭騎卷”は日本の馬の繪としては古畫中の白眉といはれてゐる。俵屋宗達の平治合戰屏風にある奔馬はみな關東平野産の馬のすがたをよく心得て描いてあるとおもふ。 さうし....
[俵屋宗達]もっと見る