浜手の書き順(筆順)
浜の書き順アニメーション ![]() | 手の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
浜手の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 浜10画 手4画 総画数:14画(漢字の画数合計) |
濱手 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字同義で送り仮名違い:-
浜手と同一の読み又は似た読み熟語など
高浜鉄之助 中浜哲
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
手浜:てまは浜を含む熟語・名詞・慣用句など
浜 砂浜 浜茶 浜値 浜端 浜薊 浜鯛 浜側 浜藻 浜椿 水浜 浜庇 浜菱 浜風 浜辺 浜方 小浜 浜北 浜面 入浜 浜菅 浜人 浜手 浜葛 浜菊 浜芹 浜車 浜寺 浜口 浜匙 浜荻 浜縁 白浜 浜菜 浜焼 浜清 浜松 浜床 浜出 浜び ...[熟語リンク]
浜を含む熟語手を含む熟語
浜手の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「行人」より 著者:夏目漱石
合って、眺《なが》めの好い座敷が塞《ふさ》がっているとかで、自分達は直《ただち》に俥《くるま》を命じて浜手の角を曲った。そうして海を真前《まんまえ》に控えた高い三階の上層の一室に入った。
そこは南と西の....「島原の乱」より 著者:菊池寛
馬忠郷の八千を始めとして諸将各々兵を出し、城中の兵数に数倍する大軍である。上使重昌は、鍋島勢を大江口|浜手《はまて》より北へ、松倉勢は北岡口浜の手辺に、有馬勢はその中間に、立花勢は松倉勢の後方近く夫々に布....「えぞおばけ列伝」より 著者:作者不詳
原因をさぐるために,糸編みの敷物をたたんで奥にしまいこみ,窓をしめ,戸を紐で縛って,山手の木原を越え,浜手の木原を越え,山を下って里へ来た. 見れば,あたりの景色の美しさ.草原が矢の行くように打続き,そ....