浜書き順 » 浜の熟語一覧 »洲浜の読みや書き順(筆順)

洲浜の書き順(筆順)

洲の書き順アニメーション
洲浜の「洲」の書き順(筆順)動画・アニメーション
浜の書き順アニメーション
洲浜の「浜」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

洲浜の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. す-はま
  2. ス-ハマ
  3. su-hama
洲9画 浜10画 
総画数:19画(漢字の画数合計)
洲濱
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字
同義で送り仮名違い:-

洲浜と同一の読み又は似た読み熟語など
州浜  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
浜洲:まはす
浜を含む熟語・名詞・慣用句など
  砂浜  浜茶  浜値  浜端  浜薊  浜鯛  浜側  浜藻  浜椿  水浜  浜庇  浜菱  浜風  浜辺  浜方  小浜  浜北  浜面  入浜  浜菅  浜人  浜手  浜葛  浜菊  浜芹  浜車  浜寺  浜口  浜匙  浜荻  浜縁  白浜  浜菜  浜焼  浜清  浜松  浜床  浜出  浜び    ...
[熟語リンク]
洲を含む熟語
浜を含む熟語

洲浜の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

灯明之巻」より 著者:泉鏡花
揉合《もみあ》って乗ると斉《ひと》しく、肩を組む、頬を合わせる、耳を引張《ひっぱ》る、真赤《まっか》な洲浜形《すはまがた》に、鳥打帽を押合って騒いでいたから。 戒《いましめ》は顕われ、しつけは見えた。い....
日本美」より 著者:折口信夫
尉と姥の飾りつけをした、この島台は何かと申しますとこれが宴会の花と同じことなのです。島台のことを古くは洲浜《スハマ》と言つてゐます。水の流れてよつてゐる洲のことで、島台の形に何かうね/\した波の寄る砂浜の....
「とこよ」と「まれびと」と」より 著者:折口信夫
喰ひ方が自ら固定して来たものと見る事も出来る。 近代婚礼の座にばかり出る様になつた島台は、賓客にも出す洲浜《スハマ》・蓬莱台で、宴席の飾りの様に見える。けれども、正式には神の居る座敷に据ゑる物で、今も地方....
[洲浜]もっと見る