負書き順 » 負の熟語一覧 »負けじ魂の読みや書き順(筆順)

負けじ魂の書き順(筆順)

負の書き順アニメーション
負けじ魂の「負」の書き順(筆順)動画・アニメーション
けの書き順アニメーション
負けじ魂の「け」の書き順(筆順)動画・アニメーション
じの書き順アニメーション
負けじ魂の「じ」の書き順(筆順)動画・アニメーション
魂の書き順アニメーション
負けじ魂の「魂」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

負けじ魂の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. まけじ-だましい
  2. マケジ-ダマシイ
  3. makeji-damashii
負9画 魂14画 
総画数:23画(漢字の画数合計)
負けじ魂
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:4文字(4字熟語リストを表示する) - 読み:7文字
同義で送り仮名違い:-

負けじ魂と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
魂じけ負:いしまだじけま
負を含む熟語・名詞・慣用句など
請負  負物  負く  誇負  抱負  負託  自負  負う  負托  勝負  靫負  靫負  先負  靫負  茅負  負す  贔負  正負  負革  負縄  負目  負傷  負債  負笈  負極  負数  負荷  負担  負組  負薪  負号  負け色  負け星  負け戦  負け態  請負人  負け腹  先負け  請負師  負け癖    ...
[熟語リンク]
負を含む熟語
けを含む熟語
魂を含む熟語

負けじ魂の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

或る女」より 著者:有島武郎
的の作物などに対しても葉子の頭はあわれなほど通俗的であるのを葉子は自分で知っていた。しかし葉子は自分の負けじ魂から自分の見方が凡俗だとは思いたくなかった。芸術家などいう連中には、骨董《こっとう》などをいじ....
親子」より 著者:有島武郎
※《つ》いて行った彼は、あやうく父の胸に自分の顔をぶつけそうになった。父は苦々しげに彼を尻目にかけた。負けじ魂の老人だけに、自分の体力の衰えに神経をいら立たせていた瞬間だったのに相違ない。しかも自分とはあ....
みさごの鮨」より 著者:泉鏡花
ずっても、性《しょう》は陰気で、ちり蓮華《れんげ》の長い顔が蒼《あお》しょびれて、しゃくれてさ、それで負けじ魂で、張立てる治兵衛だから、人にものさ言う時は、頭も唇も横町へつん曲るだ。のぼせて、頭ばっかり赫....
[負けじ魂]もっと見る