負数の書き順(筆順)
負の書き順アニメーション ![]() | 数の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
負数の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 負9画 数13画 総画数:22画(漢字の画数合計) |
負數 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字同義で送り仮名違い:-
負数と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
数負:うすふ負を含む熟語・名詞・慣用句など
請負 負物 負く 誇負 抱負 負託 自負 負う 負托 勝負 靫負 靫負 先負 靫負 茅負 負す 贔負 正負 負革 負縄 負目 負傷 負債 負笈 負極 負数 負荷 負担 負組 負薪 負号 負け色 負け星 負け戦 負け態 請負人 負け腹 先負け 請負師 負け癖 ...[熟語リンク]
負を含む熟語数を含む熟語
負数の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「黒死館殺人事件」より 著者:小栗虫太郎
してだ――勿論何秒か後には、その厳然たる事実が判るだろうと思うが、さてそうなると、家族全部の数に一つの負数が剰《あま》ってしまうのだ。で、最初は四人の家族だが、演奏を終ってすぐ礼拝堂を出たにしても、それか....「現代哲学講話」より 著者:戸坂潤
されねばならぬ、之が微積分的方法の、微積分学の――歴史的――発生を物語るものである。正数の系列は正数と負数との系列にまで――論理的に――止揚される、歴史的には之が算術から代数学への・算術的方法から代数的方....「地虫」より 著者:小栗虫太郎
と、伸びる反射運動とが連続して起るのだ。だから創《きず》の歪みが、その屈伸に符合する。正数《プラス》が負数《マイナス》に化ける。二段に起る、曲線が直線に是正されてしまうんだ。ハハハハ、分ったかね。それにこ....