婦書き順 » 婦の熟語一覧 »産婦の読みや書き順(筆順)

産婦の書き順(筆順)

産の書き順アニメーション
産婦の「産」の書き順(筆順)動画・アニメーション
婦の書き順アニメーション
産婦の「婦」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

産婦の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. うぶ-め
  2. ウブ-メ
  3. ubu-me
産11画 婦11画 
総画数:22画(漢字の画数合計)
産婦
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字
同義で送り仮名違い:-

産婦と同一の読み又は似た読み熟語など
産飯  産女  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
婦産:めぶう
婦を含む熟語・名詞・慣用句など
亡婦  農婦  婦道  毒婦  妬婦  哲婦  貞婦  婦徳  村婦  奸婦  前婦  孀婦  先婦  節婦  悍婦  炊婦  褥婦  美婦  夫婦  婦長  密婦  命婦  有婦  妖婦  老婦  夫婦  婦人  夫婦  婦女  婦警  婦翁  鄙婦  産婦  夫婦  卑婦  妊婦  匹婦  寡婦  淫婦  産婦    ...
[熟語リンク]
産を含む熟語
婦を含む熟語

産婦の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

小さき者へ」より 著者:有島武郎
あわ》ててしまっていた。書斎に閉じ籠《こも》って結果を待っていられなくなった。私は産室に降りていって、産婦の両手をしっかり握る役目をした。陣痛が起る度毎《たびごと》に産婆は叱るように産婦を励まして、一分も....
草迷宮」より 著者:泉鏡花
古袴《ふるばかま》の股立《ももだ》ちを取って、突立上《つッたちあが》りますのに勢《いきおい》づいて、お産婦を褥《しとね》のまま、四隅と両方、六人の手で密《そっ》と舁《か》いて、釣台へ。 お先立ちがその易....
河伯令嬢」より 著者:泉鏡花
なりとて、神にも人にも許さるべしや。)と追《おッ》つけ、慚愧《ざんき》後悔をするのです。 能登では、産婦のまだ七十五日を過ぎないものを、(あの姉さんは、まだ小屋の中《うち》、)と言う習慣《ならわし》のあ....
[産婦]もっと見る