分付の書き順(筆順)
分の書き順アニメーション ![]() | 付の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
分付の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 分4画 付5画 総画数:9画(漢字の画数合計) |
分付 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字同義で送り仮名違い:-
分付と同一の読み又は似た読み熟語など
分附
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
付分:けつんぶ分を含む熟語・名詞・慣用句など
案分 一分 一分 鉛分 塩分 応分 何分 可分 過分 灰分 幾分 機分 客分 球分 給分 金分 区分 兄分 言分 五分 口分 差分 細分 作分 三分 四分 四分 士分 姉分 子分 持分 時分 自分 七分 取分 秋分 春分 純分 処分 処分 ...[熟語リンク]
分を含む熟語付を含む熟語
分付の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「地球発狂事件」より 著者:海野十三
附近に、ウラニウムなどの放射性物質がついていませんでしたか」 「今までのところ、それを検出し得ない。多分付着していないのであろうと思う」 「それはおかしいですね」 とホーテンスが横合いから口を挟《はさ》....「愛卿伝」より 著者:田中貢太郎
だ》け鸞《らん》分《わか》る 未だ知らず何《いず》れの日にか更に相《あい》聚《あつま》らん 君が再三|分付《ぶんぷ》するを蒙り 堂前に向って侍奉《じほう》す 辛苦を辞するを休《や》め 官誥《かんこう》花を....「俗法師考」より 著者:喜田貞吉
嘩事出来。有舜蒙疵了。此外九内堂前次郎男手負了。鳩垣内九内堂前次郎方、如例御童子・力者・両定使、合五人分付之了。有舜九納堂前辺有之。定使等少々付之。但於中綱者侍分之間、如地下人不可有之歟。云々。近来又如此....