平書き順 » 平の熟語一覧 »平治の乱の読みや書き順(筆順)

平治の乱の書き順(筆順)

平の書き順アニメーション
平治の乱の「平」の書き順(筆順)動画・アニメーション
治の書き順アニメーション
平治の乱の「治」の書き順(筆順)動画・アニメーション
のの書き順アニメーション
平治の乱の「の」の書き順(筆順)動画・アニメーション
乱の書き順アニメーション
平治の乱の「乱」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

平治の乱の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. へいじ-の-らん
  2. ヘイジ-ノ-ラン
  3. heiji-no-ran
平5画 治8画 乱7画 
総画数:20画(漢字の画数合計)
平治の亂
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:4文字(4字熟語リストを表示する) - 読み:6文字
同義で送り仮名違い:-

平治の乱と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
乱の治平:んらのじいへ
平を含む熟語・名詞・慣用句など
雲平  開平  勘平  寛平  寛平  喜平  業平  兼平  源平  孤平  五平  公平  康平  衡平  高平  三平  時平  治平  助平  助平  助平  唱平  小平  小平  承平  承平  松平  上平  真平  人平  甚平  水平  正平  生平  生平  静平  赤平  側平  大平  段平    ...
[熟語リンク]
平を含む熟語
治を含む熟語
のを含む熟語
乱を含む熟語

平治の乱の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

木曽義仲論」より 著者:芥川竜之介
らしめば、弓をひいて平氏政府に反かむとするもの、豈独り、院の近臣に止らむや。一葉落ちて天下の秋を知る。平治の乱以来、茲に十八星霜、平氏は此陰謀に於て、始めて其存在の価値を問はむとするものに遭遇したり。是、....
玉藻の前」より 著者:岡本綺堂
られた。 信西入道はあくまでも狡獪《こうかい》なる態度を取って、前度の乱にはつつがなく逃れたが、後の平治の乱には彼が正面の敵と目指された。彼は逃れない運命を観じて、みずから土の中に生き埋めとなったのを、....
鸚鵡小町」より 著者:折口信夫
贈答の話は、実は他人の上にあつた、事実めいた話其儘である。 桜町中納言(信西入道の子。成範民部卿)が、平治の乱の末に、経宗・維方の讒訴で流されてゐた下野の室《ムロ》の八島《ヤシマ》から戻つたが、以前の様に....
[平治の乱]もっと見る