平書き順 » 平の熟語一覧 »時平の読みや書き順(筆順)

時平の書き順(筆順)

時の書き順アニメーション
時平の「時」の書き順(筆順)動画・アニメーション
平の書き順アニメーション
時平の「平」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

時平の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. しへい
  2. シヘイ
  3. shihei
時10画 平5画 
総画数:15画(漢字の画数合計)
時平
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字
同義で送り仮名違い:-

時平と同一の読み又は似た読み熟語など
高額紙幣  紙幣本位制度  小額紙幣  政府紙幣  塗師平六  不換紙幣  林子平  兌換紙幣  火野葦平  森山芳平  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
平時:いへし
平を含む熟語・名詞・慣用句など
雲平  開平  勘平  寛平  寛平  喜平  業平  兼平  源平  孤平  五平  公平  康平  衡平  高平  三平  時平  治平  助平  助平  助平  唱平  小平  小平  承平  承平  松平  上平  真平  人平  甚平  水平  正平  生平  生平  静平  赤平  側平  大平  段平    ...
[熟語リンク]
時を含む熟語
平を含む熟語

時平の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

綺堂むかし語り」より 著者:岡本綺堂
けては、夕立と雷鳴がずいぶん多く、いわゆる雷嫌いをおびやかしたものであるが、明治末期から次第に減じた。時平公《しへいこう》の子孫万歳である。 地方は知らず、都会は周囲が開けて来る関係上、気圧や気流にも変....
橘曙覧評伝」より 著者:折口信夫
した記念でもあらうから、まづ巻頭歌のつもりのものと見てよいだらう。後世から見て、相当意義ある事件も、当時平常な生活の続きとして経験してゐる間は、まことに平凡な家常茶飯事として看過すものである。曙覧の、足羽....
天満宮」より 著者:上司小剣
で、櫻丸や菅秀才《くわんしうさい》が出て來て耐《たま》るもんか。……わたへは憎まれ役やさかい、差し當り時平《しへい》公か松王ちふとこや。」と、千代松は何處までも粘《ねば》り強さうな顏に、太い皺の波を打たせ....
[時平]もっと見る