閉書き順 » 閉の熟語一覧 »閉るの読みや書き順(筆順)

閉るの書き順(筆順)

閉の書き順アニメーション
閉るの「閉」の書き順(筆順)動画・アニメーション
るの書き順アニメーション
閉るの「る」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

閉るの読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. しま-る
  2. シマ-ル
  3. shima-ru
閉11画 
総画数:11画(漢字の画数合計)
閉る
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字
同義で送り仮名違い:-

閉ると同一の読み又は似た読み熟語など
絞まる  取締る  引締る  締る  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
る閉:るまし
閉を含む熟語・名詞・慣用句など
閉経  閉架  閉果  閉園  閉院  閉塞  閉山  閉止  閉式  閉館  閉場  閉会  閉鎖  閉殻  閉戸  閉口  閉業  閉校  閉居  閉脚  閉管  閉刊  閉学  閉講  密閉  幽閉  自閉  閉る  閉幕  閉所  塞閉  閉づ  啓閉  閉門  閉炉  閉店  壅閉  閉室  返閉  尿閉    ...
[熟語リンク]
閉を含む熟語
るを含む熟語

閉るの使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

婦系図」より 著者:泉鏡花
くれい。」 「へい。」 「そこを閉めて行け、寄宿生が覗くようだ。」 四十八 扉《と》が閉ると、教頭|身構《みがまえ》を崩して、仰向けに笑い懸けて、 「まあ、お掛なさい、そこへ。貴娘《あなた....
雲は天才である」より 著者:石川啄木
どうして此線香を濡らさずに持つて歸らうかと思つて、藥種屋の軒下に暫らく立つて考へましたが、店の戸は直ぐ閉るし、後は急に眞暗になつて、何にも見えません。雨はもう、轟々ツと鳴つて酷《ひど》い降り樣なんです。望....
雲は天才である」より 著者:石川啄木
どうして此線香を濡らさずに持つて帰らうかと思つて、薬種屋の軒下に暫らく立つて考へましたが、店の戸は直ぐ閉るし、後は急に真暗になつて、何にも見えません。雨はもう、轟々ツと鳴つて酷い降り様なんです。望の綱がス....
[閉る]もっと見る