歩書き順 » 歩の熟語一覧 »歩調の読みや書き順(筆順)

歩調の書き順(筆順)

歩の書き順アニメーション
歩調の「歩」の書き順(筆順)動画・アニメーション
調の書き順アニメーション
歩調の「調」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

歩調の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. ほ-ちょう
  2. ホ-チョウ
  3. ho-chou
歩8画 調15画 
総画数:23画(漢字の画数合計)
步調
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

歩調と同一の読み又は似た読み熟語など
高千穂町  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
調歩:うょちほ
歩を含む熟語・名詞・慣用句など
歩兵  反歩  打歩  打歩  徒歩  緩歩  地歩  町歩  乱歩  遊歩  徒歩  速歩  歩割  歩射  常歩  譲歩  進歩  歩人  歩行  速歩  退歩  推歩  酔歩  寛歩  漫歩  独歩  歩速  歩測  歩趨  歩数  歩障  歩哨  歩射  歩合  歩荷  歩行  歩卒  半歩  歩調  独歩    ...
[熟語リンク]
歩を含む熟語
調を含む熟語

歩調の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

開化の良人」より 著者:芥川竜之介
にその硝子戸棚の前を去って、隣のそれに並べてある大蘇芳年《たいそよしとし》の浮世絵の方へ、ゆっくりした歩調で歩みよると、 「じゃこの芳年《よしとし》をごらんなさい。洋服を着た菊五郎と銀杏返《いちょうがえ》....
路上」より 著者:芥川竜之介
外套《がいとう》の隠しへ突っこみながら、法文科大学の古い赤煉瓦《あかレンガ》の建物の方へ、ゆっくりした歩調で歩き出した。 と、突然頭の上で、ごろごろと春の雷《らい》が鳴った。仰向《あおむ》いて見ると、空....
スリーピー・ホローの伝説」より 著者:アーヴィングワシントン
険談を思い出したので、自分の馬を急がせ、先に行ってしまいたいと思った。ところが、不明の騎士も馬を早め、歩調をあわせた。イカバッドは手綱をひきしめ、並足にし、後におくれようとした。相手もおなじようにした。彼....
[歩調]もっと見る