歩書き順 » 歩の熟語一覧 »緩歩の読みや書き順(筆順)

緩歩の書き順(筆順)

緩の書き順アニメーション
緩歩の「緩」の書き順(筆順)動画・アニメーション
歩の書き順アニメーション
緩歩の「歩」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

緩歩の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. かん-ぽ
  2. カン-ポ
  3. kan-po
緩15画 歩8画 
総画数:23画(漢字の画数合計)
緩步
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字
同義で送り仮名違い:-

緩歩と同一の読み又は似た読み熟語など
官報  官本  干宝  漢方  監本  簡保  閑歩  酸模  寛歩  刊本  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
歩緩:ぽんか
歩を含む熟語・名詞・慣用句など
歩兵  反歩  打歩  打歩  徒歩  緩歩  地歩  町歩  乱歩  遊歩  徒歩  速歩  歩割  歩射  常歩  譲歩  進歩  歩人  歩行  速歩  退歩  推歩  酔歩  寛歩  漫歩  独歩  歩速  歩測  歩趨  歩数  歩障  歩哨  歩射  歩合  歩荷  歩行  歩卒  半歩  歩調  独歩    ...
[熟語リンク]
緩を含む熟語
歩を含む熟語

緩歩の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

夜行巡査」より 著者:泉鏡花
り、再び駐在所に帰るまで、歩数約三万八千九百六十二と。情のために道を迂回《うかい》し、あるいは疾走し、緩歩し、立停《りゅうてい》するは、職務に尽くすべき責任に対して、渠が屑《いさぎよ》しとせざりしところな....
其中日記」より 著者:種田山頭火
て持つてあるく用意として。 ひとり蚊帳の中に寝ころんで、好きな本を読む――極楽浄土はまさにこゝにある!緩歩不休は山登りばかりの秘訣ではない、人生の事すべて然り。 掟(改訂) 一、辛いもの好きは辛....
南半球五万哩」より 著者:井上円了
より広き大野なり、雲のはてまで山かけもみず 夜に入りて、さらに同氏の宅にて晩餐をおわり、食後街路を緩歩す。ときに明月高く懸かり、清風熱を洗いきたる(当夕満月)。茶亭に休憩すること夜半に及び、一時の急行....
[緩歩]もっと見る