官書き順 » 官の熟語一覧 »官本の読みや書き順(筆順)

官本の書き順(筆順)

官の書き順アニメーション
官本の「官」の書き順(筆順)動画・アニメーション
本の書き順アニメーション
官本の「本」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

官本の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. かん-ぽん
  2. カン-ポン
  3. kan-pon
官8画 本5画 
総画数:13画(漢字の画数合計)
官本
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

官本と同一の読み又は似た読み熟語など
監本  刊本  完本  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
本官:んぽんか
官を含む熟語・名詞・慣用句など
卑官  技官  貴官  器官  閑官  没官  没官  本官  看官  味官  無官  感官  冥官  免官  官賤  官衙  議官  坊官  兼官  微官  百官  警官  係官  百官  武官  九官  副官  文官  極官  教官  法官  京官  京官  官話  官禄  官名  官務  貪官  楽官  官民    ...
[熟語リンク]
官を含む熟語
本を含む熟語

官本の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

万葉秀歌」より 著者:斎藤茂吉
ナクシカハ」(類・神・温・矢・京)となって居るのがある。注釈書では既に拾穂抄でこれを注意し、代匠記で、官本之作者、点云、ナクシカハ。別校本或同此。幽斎本之作者、点云、ナクシカノ、と注した。そこで近時、「ナ....
島原一揆異聞」より 著者:坂口安吾
飾り村民を集めて拝んでゐるといふ事を十月廿日に至つて松倉藩の目付、白石市郎右衛門が嗅ぎつけ、翌廿一日代官本間九郎右衛門と林兵左衛門を有馬村へ遣はし、又諸村の代官を残らず支配の村へ配置、廿四日の晩景に至つて....
光をかかぐる人々」より 著者:徳永直
幸八が船をつくつてゐることがわかる。同じ四日には昌造自身で運轉してみせた。「晴、四ツニ出ヅ、今日長崎譯官本木昌造、蒸汽船雛型持出シ御覽アリ。朔日ニ上ツリタルヨリハ大ニシテ仕形モヤヤ精密ナリ、七ツ過ギ退ク。....
[官本]もっと見る