官衙の書き順(筆順)
官の書き順アニメーション ![]() | 衙の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
官衙の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 官8画 衙13画 総画数:21画(漢字の画数合計) |
官衙 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字同義で送り仮名違い:-
官衙と同一の読み又は似た読み熟語など
寒烏 寒害 勧学 官学 感慨 汗顔 漢画 漢学 管外 管楽
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
衙官:がんか官を含む熟語・名詞・慣用句など
卑官 技官 貴官 器官 閑官 没官 没官 本官 看官 味官 無官 感官 冥官 免官 官賤 官衙 議官 坊官 兼官 微官 百官 警官 係官 百官 武官 九官 副官 文官 極官 教官 法官 京官 京官 官話 官禄 官名 官務 貪官 楽官 官民 ...[熟語リンク]
官を含む熟語衙を含む熟語
官衙の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「菊池君」より 著者:石川啄木
さ。』 『アッハハハ。』 と私は高く笑つた。 三 翌日は日曜日、田舍の新聞は暢氣《のんき》なもので、官衙や學校と同じに休む。私は平日《いつも》の如く九時頃に眼を覺した。恐ろしく喉が渇《かは》いて居るので....「菊池君」より 著者:石川啄木
』 と私は高く笑つた。 三 翌日《あくるひ》は日曜日、田舎の新聞は暢気《のんき》なもので、官衙《やくしよ》や学校と同じに休む。私は平日《いつも》の如く九時頃に目を覚ました。恐ろしく喉が渇いて居....「妖怪報告」より 著者:井上円了
一弟あり、齢《よわい》七歳にして没す。妻あり一男を産む、成長す。当時家族五人、予や明治十二年以降、某|官衙《かんが》に微官を奉ず。しかして、明治十九年二月二十日、公務を担い、奉職の官衙を去る十里ほど、某官....