進歩主義の書き順(筆順)
進の書き順アニメーション ![]() | 歩の書き順アニメーション ![]() | 主の書き順アニメーション ![]() | 義の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
進歩主義の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 進11画 歩8画 主5画 義13画 総画数:37画(漢字の画数合計) |
進步主義 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:4文字(4字熟語リストを表示する) - 読み:6文字同義で送り仮名違い:-
進歩主義と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
義主歩進:ぎゅしぽんし歩を含む熟語・名詞・慣用句など
歩兵 反歩 打歩 打歩 徒歩 緩歩 地歩 町歩 乱歩 遊歩 徒歩 速歩 歩割 歩射 常歩 譲歩 進歩 歩人 歩行 速歩 退歩 推歩 酔歩 寛歩 漫歩 独歩 歩速 歩測 歩趨 歩数 歩障 歩哨 歩射 歩合 歩荷 歩行 歩卒 半歩 歩調 独歩 ...[熟語リンク]
進を含む熟語歩を含む熟語
主を含む熟語
義を含む熟語
進歩主義の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「母と娘」より 著者:岡本かの子
で余り贅沢は出来ぬが普通な生活を続けて来た。 夫を失ったスルイヤは一人娘を育てる傍《かたわ》ら新しい進歩主義を奉ずる婦人団体へ入って居た。其の団体は大戦当時ですら敢然不戦論を主張し平和論を唱導して居たが....「A LETTER FROM PRISON」より 著者:石川啄木
――』 『君は僕の議論を極端な保守主義といふが、何處が極端だ。若し僕の言ふ事が保守主義の議論とすれば、進歩主義の議論とは何か。幸徳傳次郎に同情することか』 『そんな無茶な事を言つては困る。僕はちつとも彼等....「明治劇談 ランプの下にて」より 著者:岡本綺堂
性質から、変遷の急激なる明治初期の劇界からは自然に遠ざけられる傾きになった。新富座の経営者にして極端な進歩主義を取っていた守田勘弥のごときも、彼を味方として劇界の進歩を図ろうなどとは思わなかったらしい。 ....