保書き順 » 保の熟語一覧 »大保の読みや書き順(筆順)

大保の書き順(筆順)

大の書き順アニメーション
大保の「大」の書き順(筆順)動画・アニメーション
保の書き順アニメーション
大保の「保」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

大保の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. たい-ほう
  2. タイ-ホウ
  3. tai-hou
大3画 保9画 
総画数:12画(漢字の画数合計)
大保
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

大保と同一の読み又は似た読み熟語など
擬態法  言いたい放題  自衛隊法  実体法  周辺事態法  宗教団体法  状態方程式  大封  大宝  大方  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
保大:うほいた
保を含む熟語・名詞・慣用句など
安保  永保  応保  牙保  確保  寛保  簡保  久保  享保  享保  警保  健保  建保  五保  康保  国保  佐保  佐保  師保  酒保  承保  正保  生保  生保  損保  太保  担保  長保  天保  特保  文保  保安  保安  保育  保因  保延  保温  保科  保革  保活    ...
[熟語リンク]
大を含む熟語
保を含む熟語

大保の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

道鏡」より 著者:坂口安吾
強に勝ち、戈《ほこ》を止《とど》め、乱を静めたといふ勲《いさおし》の、雄々しい風格の表現だつた。そして大保《たいほう》に任じ、あまつさへ、貨幣鋳造、税物の取り立てに、恵美家の私印を勝手に使用してよろしいと....
保久呂天皇」より 著者:坂口安吾
しい一巻の巻物が現れたことである。天照大神からはじまり久作らしき天皇で終る最後に、 「この天皇眼の下に大保久呂あり保久呂天皇の相なり裏山のミササギに葬る」 とあって、どうやらあの山と石室が保久呂天皇のミ....
戦後合格者」より 著者:坂口安吾
数の日本人というものは、むしろ困ったことであるほど事なかれ主義で、進歩的なもの、改善をすら好まないほど大保守家なのである。こういう保守的な国民に必要なのは、芸術を生活の友とすることである。しかし、古来の伝....
[大保]もっと見る