奉戴の書き順(筆順)
奉の書き順アニメーション | 戴の書き順アニメーション |
スポンサーリンク
奉戴の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 奉8画 戴17画 総画数:25画(漢字の画数合計) |
奉戴 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字同義で送り仮名違い:-
奉戴と同一の読み又は似た読み熟語など
異方体 小胞体 赤報隊 造胞体 地方隊 長方体 直方体 等方体 奉対 法体
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
戴奉:いたうほ奉を含む熟語・名詞・慣用句など
奉公 奉唱 奉遷 奉送 奉対 奉戴 奉勅 奉呈 奉天 進奉 奉灯 奉答 奉読 奉安 信奉 奉賀 奉献 遵奉 奉行 奉行 奉迎 奉仕 奉伺 奉侍 奉射 奉謝 奉祝 奉書 奉還 奉納 奉加 奉拝 奉祀 奉讚 奉祠 奉職 尊奉 奉上 奉る 奉実 ...[熟語リンク]
奉を含む熟語戴を含む熟語
奉戴の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「海野十三敗戦日記」より 著者:海野十三
りならぬと決められた。これで腰が落ちつくことであろう。 五月八日 ◯第四十一回目の大詔《たいしょう》奉戴日《ほうたいび》。主婦之友の安居氏来宅中に警戒警報が出て、十一時半空襲警報となる。B29、十数機と....「欧米各国 政教日記」より 著者:井上円了
ロシアの宗教はロシア皇帝をいただき、これをして一宗総轄の権をとらしむ。なお、英国の国教宗にてその国主を奉戴するがごとし。これをロシア国教宗と称す。この国教宗に反対して、宗教の独立を唱うるものあり。なお、英....「南半球五万哩」より 著者:井上円了
ことに戊申詔書の聖旨のごときは、世界の大勢に伴って国運を発展するゆえんを示したまえるものなれば、これを奉戴服膺するにも、万国の形勢を知るの必要あり。しかるにわが国において、北半球の国情、民俗は比較的熟知せ....