奉謝の書き順(筆順)
奉の書き順アニメーション ![]() | 謝の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
奉謝の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 奉8画 謝17画 総画数:25画(漢字の画数合計) |
奉謝 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字同義で送り仮名違い:-
奉謝と同一の読み又は似た読み熟語など
公益通報者 襲芳舎 襲芳舎 封爵 兵法者 報謝 放射 放赦 法社会学 砲車
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
謝奉:ゃしうほ奉を含む熟語・名詞・慣用句など
奉公 奉唱 奉遷 奉送 奉対 奉戴 奉勅 奉呈 奉天 進奉 奉灯 奉答 奉読 奉安 信奉 奉賀 奉献 遵奉 奉行 奉行 奉迎 奉仕 奉伺 奉侍 奉射 奉謝 奉祝 奉書 奉還 奉納 奉加 奉拝 奉祀 奉讚 奉祠 奉職 尊奉 奉上 奉る 奉実 ...[熟語リンク]
奉を含む熟語謝を含む熟語
奉謝の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「厳島合戦」より 著者:菊池寛
尽く対岸の大野に送らせ、潮水で社殿を洗い、元就は三子を伴って斎戒して、社前に詣で、此の大勝を得たことを奉謝している。 元就は斯くて十月五日に二十日市の桜尾城に於て凱旋式《がいせんしき》を挙行しているが、....「好悪の論」より 著者:折口信夫
て莫大な富を併せたり、妻――紫上は夜床|避《サ》りの年齡に達した――と例のない程、長い共住みを續けて、奉謝生活の願ひを却けたり、若盛りの罪業の現報を見ながら尚、無意思に近い若妻を苦しめたり、殆、手を降さん....「元日の釣」より 著者:石井研堂
ね。』 と、※《くさび》をさしぬ。 この翌日届きし、賀状以外の葉書に、 『拝啓。昨日は永々御邪魔仕り、奉謝候。帰宅候処、無拠《よんどころなき》用事出来、乍残念、来四日は、出難く候間、御断《おことわり》申上....