棒紅の書き順(筆順)
棒の書き順アニメーション ![]() | 紅の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
棒紅の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 棒12画 紅9画 総画数:21画(漢字の画数合計) |
棒紅 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字同義で送り仮名違い:-
棒紅と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
紅棒:にべうぼ棒を含む熟語・名詞・慣用句など
点棒 棒鞘 棒状 棒針 棒先 棒線 棒組 棒鱈 棒炭 棒頭 棒術 棒縞 斗棒 突棒 乳棒 苗棒 片棒 編棒 棒球 棒銀 棒根 棒縛 棒鮨 綿棒 棒紅 棒蘭 棒利 棍棒 櫂棒 梶棒 舵棒 棒眉 麺棒 材棒 棒杭 藍棒 金棒 尖棒 泥棒 棒鼻 ...[熟語リンク]
棒を含む熟語紅を含む熟語
棒紅の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「さようなら」より 著者:田中英光
した娘より遙かに好きだった。子猫みたいにイタズラっぽく精力的なその顔は一面の雀斑《そばかす》で、化粧も棒紅が唇の外にはみだすほどグイとひく乱暴さだったが、外見ひ弱そうな肉体が裸になると撓やかで逞ましいのも....「山羊髯編輯長」より 著者:夢野久作
外套と、雪駄《せった》と、鳥打帽を風呂敷に包み込んで、テニス靴を穿いて、白い粉をポカポカッとハタいて、棒紅をチョコチョコと嘗《な》めただけの芸当には違いないが、それにしてもアンマリ早過ぎる。況《いわ》んや....「夜の構図」より 著者:織田作之助
なかった。脱ぎ捨てられたレヴューガールの衣裳のようだといおうか、それとも、ハンドバッグの中の使い残りの棒紅のようだといおうか。豪華を装っても、たかが日本の娘だ。永い戦争に疲れた、みじめさがあった。そのみじ....