命書き順 » 命の熟語一覧 »祖命の読みや書き順(筆順)

祖命[人名]の書き順(筆順)

祖の書き順アニメーション
祖命の「祖」の書き順(筆順)動画・アニメーション
命の書き順アニメーション
祖命の「命」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

祖命の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. そみょう
  2. ソミョウ
  3. somyou
祖9画 命8画 
総画数:17画(漢字の画数合計)
祖命
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

祖命と同一の読み又は似た読み熟語など
素妙  天先祖命  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
命祖:うょみそ
命を含む熟語・名詞・慣用句など
長命  存命  続命  宣命  絶命  慶命  余命  護命  生命  正命  性命  尊命  待命  台命  朝命  君命  慧命  懸命  顧命  致命  知命  短命  綸命  大命  人命  身命  身命  重命  主命  主命  社命  春命  勝命  失命  仙命  死命  祖命  寿命  受命  寿命    ...
[熟語リンク]
祖を含む熟語
命を含む熟語

祖命の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

南予枇杷行」より 著者:河東碧梧桐
しろ当然であつたかも知れぬ。 今後に残された問題は、合法的研究と、物的証左の収集によつて、神産巣日御祖命の手の俣から漏し御子――古事記――ともいはるゝ少名彦命時代のばうばくたる伝奇の上に、多少とも史実の....
二千六百年史抄」より 著者:菊池寛
と申奉《まをしたてまつ》るは、天下に朝廷を軽しめ奉る者を、征伐せさせ玉ふ御職にまし/\て、此ぞ東照神御祖命《あづまてるかむみおやのみこと》の御成業の大義なればなり。 と、いつてゐる。仍ち宣長は自分が仕....
日本文学の発生」より 著者:折口信夫
必知之。即召久延毘古問時、荅白、此者神産巣日神之御子、少名毘古那神。自毘下三字以音故爾白上於神産巣日御祖命者。荅告此者実我子也。於子之中。自我手俣久岐斯子也。自久下三字以音故与汝葦原色許男命、為兄弟而、作....
[祖命]もっと見る