与書き順 » 与の熟語一覧 »付与の読みや書き順(筆順)

付与の書き順(筆順)

付の書き順アニメーション
付与の「付」の書き順(筆順)動画・アニメーション
与の書き順アニメーション
付与の「与」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

付与の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. ふ-よ
  2. フ-ヨ
  3. fu-yo
付5画 与3画 
総画数:8画(漢字の画数合計)
付與
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:2文字
同義で送り仮名違い:-

付与と同一の読み又は似た読み熟語など
政府預金  不予  不溶  不用  不用意  不要  不養生  夫婦養子  扶養  浮揚  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
与付:よふ
与を含む熟語・名詞・慣用句など
与ふ  与太  与知  与党  与同  道与  譲与  賞与  与野  所与  与薬  林与  与信  関与  玄与  与格  投与  党与  与ゆ  天与  与件  与る  長与  与国  与市  分与  与力  賦与  紹与  附与  恵与  贈与  日与  寄与  貸与  供与  許与  干与  給与  壱与    ...
[熟語リンク]
付を含む熟語
与を含む熟語

付与の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

小作人への告別」より 著者:有島武郎
てはいませんが、その後毎年はいってくれた人々は、草分けの人々のあとを嗣《つ》いで、ついにこの土地の無料付与を道庁から許可されるまでの成績を挙げてくれられたのです。 この土地の開墾については資金を必要とし....
宇宙の始まり」より 著者:アレニウススヴァンテ
えられるからである。これらの微滴粒は太陽体の輻射によって熱せられ、かくして得た高温度をその周囲のガスに付与するであろう。この点では地球の雰囲気にも同様なことがある、すなわち、多数の塵埃の粒が太陽からの輻射....
欧米各国 政教日記」より 著者:井上円了
に教正に報道するの権あり。世話人と副世話人は檀家中より選定せるものにして無給なり。掃除人には少額の金を付与す。 第六〇、僧侶となるべき資格 国教宗にて僧侶とならんと欲するものは、三項の性質を完備せざるを....
[付与]もっと見る