容書き順 » 容の熟語一覧 »容れ物の読みや書き順(筆順)

容れ物の書き順(筆順)

容の書き順アニメーション
容れ物の「容」の書き順(筆順)動画・アニメーション
れの書き順アニメーション
容れ物の「れ」の書き順(筆順)動画・アニメーション
物の書き順アニメーション
容れ物の「物」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

容れ物の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. いれ-もの
  2. イレ-モノ
  3. ire-mono
容10画 物8画 
総画数:18画(漢字の画数合計)
容れ物
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

容れ物と同一の読み又は似た読み熟語など
入れ物  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
物れ容:のもれい
容を含む熟語・名詞・慣用句など
美容  容喙  容貌  収容  容認  春容  容積  容色  整容  受容  理容  容鳥  容花  減容  言容  容体  従容  麗容  姿容  容受  全容  容顔  容易  面容  芳容  認容  総容  包容  比容  容器  内容  容赦  尊容  容止  容姿  聴容  容共  容疑  容儀  縦容    ...
[熟語リンク]
容を含む熟語
れを含む熟語
物を含む熟語

容れ物の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

半七捕物帳」より 著者:岡本綺堂
きい天水桶ならば底の方に沈んで、寒いあいだでも凌いでいられますからね。こんにちでは厚い硝子《ガラス》の容れ物に飼って、日あたりのいいところに出しておけば、冬でも立派に生きています。しかし昔はそんなことをよ....
四条通附近」より 著者:上村松園
いつも繁昌していた。 その頃の紅は、茶碗に刷いて売ったものである。町の娘さんたちは、みんなてんでに容れ物を持って買いに行った。 店には綺麗な娘さんの売り子がいて、桃割れを緋もみの裂でつつんだりして帳....
三太郎の日記 第一」より 著者:阿部次郎
ーゲルの意味と俺の意味と全然相蓋うてゐぬことは云ふ迄もない。先人の用語は唯俺に都合のよい内容を盛る爲の容れ物に過ぎない〉――の對照は實に不思議なる宇宙の謎語である。自らあることは自ら知ると共に自らあること....
[容れ物]もっと見る