翰林学士の書き順(筆順)
翰の書き順アニメーション ![]() | 林の書き順アニメーション ![]() | 学の書き順アニメーション ![]() | 士の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
翰林学士の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 翰16画 林8画 学8画 士3画 総画数:35画(漢字の画数合計) |
翰林學士 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:4文字(4字熟語リストを表示する) - 読み:7文字同義で送り仮名違い:-
翰林学士と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
士学林翰:しくがんりんか林を含む熟語・名詞・慣用句など
育林 羽林 雲林 営林 園林 学林 寒林 官林 館林 吉林 鶏林 混林 詩林 字林 辞林 酒林 儒林 書林 松林 上林 植林 森林 深林 説林 禅林 双林 霜林 造林 竹林 竹林 鶴林 肉林 農林 梅林 美林 文林 平林 緑林 林園 林縁 ...[熟語リンク]
翰を含む熟語林を含む熟語
学を含む熟語
士を含む熟語
翰林学士の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「運命」より 著者:幸田露伴
大豪傑も、薄暮に燭《しょく》を失って荒野の旅に疲れたる心地やしけん、堪えかねて泣き萎《しお》れたもう。翰林学士《かんりんがくし》の劉三吾《りゅうさんご》、御歎《おんなげき》はさることながら、既に皇孫のまし....「ドグラ・マグラ」より 著者:夢野久作
》西海《さいかい》火国《ひのくに》末羅潟《まつらがた》法麻殺几駅《はまさきえきに》
大唐《だいとう》翰林学士《かんりんがくし》芳九連《ほうきゅうれん》二|女《じょ》芬《ふん》 識《しるす》
という文....「封三娘」より 著者:田中貢太郎
少年であったが、それでいてその容儀にきっとしたところがあった。三娘はそっと指をさしていった。 「あれは翰林学士《かんりんがくし》になれる方ですよ。」 十一娘はひとわたりそれを見た。三娘は十一娘と別れた。....