林書き順 » 林の熟語一覧 »羽林の読みや書き順(筆順)

羽林の書き順(筆順)

羽の書き順アニメーション
羽林の「羽」の書き順(筆順)動画・アニメーション
林の書き順アニメーション
羽林の「林」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

羽林の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. う-りん
  2. ウ-リン
  3. u-rin
羽6画 林8画 
総画数:14画(漢字の画数合計)
羽林
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字
同義で送り仮名違い:-

羽林と同一の読み又は似た読み熟語など
渦動輪  映像倫  演習林  黄燐  官有林  供用林  空輪  後輪  光臨  光輪  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
林羽:んりう
林を含む熟語・名詞・慣用句など
育林  羽林  雲林  営林  園林  学林  寒林  官林  館林  吉林  鶏林  混林  詩林  字林  辞林  酒林  儒林  書林  松林  上林  植林  森林  深林  説林  禅林  双林  霜林  造林  竹林  竹林  鶴林  肉林  農林  梅林  美林  文林  平林  緑林  林園  林縁    ...
[熟語リンク]
羽を含む熟語
林を含む熟語

羽林の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

木曽義仲論」より 著者:芥川竜之介
笑とを購ひ得たり。 加ふるに此時に当りて西海に走れる平軍は、四国の健児を麾いて、瀬戸内海の天塹に拠り、羽林の鸞輿を擁するもの実に十万余人。赤旗将に八島の天に燃えむとす。平氏は、真に海濤の勇士なりき。「坂東....
奥の海」より 著者:久生十蘭
親王家と五摂家には、御入用調役というものがついていて、体面を維持する程度のことをしてくれるが、大臣家、羽林家と下ると、そういう保証もないので、朝は薄い茶粥に胡麻塩、昼は一汁一菜に盛りっきりの麦飯、あとは翌....
私本太平記」より 著者:吉川英治
首へ、断刀をうくる一せつなでも、そちの腹ぐろさと、腹の秘を、天地へ叫んでやる気だった……」 「あいや、羽林《うりん》(中納言ノ別称)どの」 道誉は、かろくさえぎって。 「愛知川の夜も今も、道誉に変りはご....
[羽林]もっと見る