臨書き順 » 臨の熟語一覧 »臨津江の読みや書き順(筆順)

臨津江の書き順(筆順)

臨の書き順アニメーション
臨津江の「臨」の書き順(筆順)動画・アニメーション
津の書き順アニメーション
臨津江の「津」の書き順(筆順)動画・アニメーション
江の書き順アニメーション
臨津江の「江」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

臨津江の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. りむじんがん
  2. リムジンガン
  3. rimujingan
臨18画 津9画 江6画 
総画数:33画(漢字の画数合計)
臨津江
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:6文字
同義で送り仮名違い:-

臨津江と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
江津臨:ンガンジムリ
臨を含む熟語・名詞・慣用句など
臨写  臨席  臨川  臨監  臨戦  臨地  臨界  臨池  臨調  臨海  臨画  臨安  来臨  臨場  臨機  臨終  臨床  臨時  臨死  臨済  臨行  臨港  臨幸  臨御  臨検  臨月  臨休  臨河  臨説  親臨  君臨  光臨  降臨  再臨  照臨  臨く  臨む  台臨  臨書  乾臨    ...
[熟語リンク]
臨を含む熟語
津を含む熟語
江を含む熟語

臨津江の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

碧蹄館の戦」より 著者:菊池寛
は皆々存じては居るが、今度は主力を京城に集結して決戦しようと考えて居るのである。且つはこの開城京城間の臨津江《りんしんこう》が春来と共に氷が解ける事でもあらば、貴殿の進退は困難となろう」と説得して、ついに....
倭女王卑弥呼考」より 著者:白鳥庫吉
千餘里。 文中に郡とあるは魏の帶方郡を謂へるなり。 此郡の所在地は那珂氏の説に從へば、今の京畿道臨津江の江口にありしなり(『外交繹史』第二八章魏志倭人傳)。此處より船を發して九州に至るには、先づ京畿....
[臨津江]もっと見る