歴書き順 » 歴の熟語一覧 »歴史主義の読みや書き順(筆順)

歴史主義の書き順(筆順)

歴の書き順アニメーション
歴史主義の「歴」の書き順(筆順)動画・アニメーション
史の書き順アニメーション
歴史主義の「史」の書き順(筆順)動画・アニメーション
主の書き順アニメーション
歴史主義の「主」の書き順(筆順)動画・アニメーション
義の書き順アニメーション
歴史主義の「義」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

歴史主義の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. れきし-しゅぎ
  2. レキシ-シュギ
  3. rekishi-syugi
歴14画 史5画 主5画 義13画 
総画数:37画(漢字の画数合計)
歷史主義
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:4文字(4字熟語リストを表示する) - 読み:6文字
同義で送り仮名違い:-

歴史主義と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
義主史歴:ぎゅししきれ
歴を含む熟語・名詞・慣用句など
歴戦  歴葉  歴乱  歴覧  歴る  年歴  歴史  歴仕  歴山  歴歳  歴劫  歴劫  歴階  遊歴  歴遊  歴然  歴訪  歴世  歴女  歴巡  歴事  歴代  歴朝  歴程  歴伝  歴日  歴任  歴年  歴拝  歴博  病歴  呉歴  回歴  学歴  活歴  官歴  事歴  社歴  棋歴  業歴    ...
[熟語リンク]
歴を含む熟語
史を含む熟語
主を含む熟語
義を含む熟語

歴史主義の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

科学論」より 著者:戸坂潤
は、それ自身哲学上の一つの主張に他ならなかった。之に続いて根本的な作用を全社会科学に及ぼした歴史学派の歴史主義も亦一つの哲学的立場に直接連絡している**。今日の市民的法理学や国家理論やが、哲学的意識を抜き....
イデオロギー概論」より 著者:戸坂潤
や宗教まで入れて一切の文化は、従来こうした超個人的な意識という範疇によって理解され又取り扱われて来た。歴史主義や歴史哲学、又文化哲学や文化社会学は、そうした超個人的意識の内容に関する学に外ならない。個人的....
」より 著者:石川三四郎
わたしの勉強の進んだ一ポイントに丁度的中した一刀が、翁によつて與へられたことを意味するのです。マルクス歴史主義、歴史必然論が、人類解放の觀點から全くナンセンスであることに氣づいた私は、カアペンターの特殊な....
[歴史主義]もっと見る