歴書き順 » 歴の熟語一覧 »歴朝の読みや書き順(筆順)

歴朝の書き順(筆順)

歴の書き順アニメーション
歴朝の「歴」の書き順(筆順)動画・アニメーション
朝の書き順アニメーション
歴朝の「朝」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

歴朝の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. れき-ちょう
  2. レキ-チョウ
  3. reki-chou
歴14画 朝12画 
総画数:26画(漢字の画数合計)
歷朝
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:5文字
同義で送り仮名違い:-

歴朝と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
朝歴:うょちきれ
歴を含む熟語・名詞・慣用句など
歴戦  歴葉  歴乱  歴覧  歴る  年歴  歴史  歴仕  歴山  歴歳  歴劫  歴劫  歴階  遊歴  歴遊  歴然  歴訪  歴世  歴女  歴巡  歴事  歴代  歴朝  歴程  歴伝  歴日  歴任  歴年  歴拝  歴博  病歴  呉歴  回歴  学歴  活歴  官歴  事歴  社歴  棋歴  業歴    ...
[熟語リンク]
歴を含む熟語
朝を含む熟語

歴朝の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

道鏡」より 著者:坂口安吾
の地位と勢力に変りがなかつた半《なかば》の理由は宮中自体の性格の中にも在るのだ、と。 天武天皇までの歴朝はお家騒動の歴史であつた。天武天皇自体、兄天皇に憎まれ、逃走、流浪、戦乱の後に帝位に即いた人である....
閉戸閑詠」より 著者:河上肇
文屑《ふみくづ》のみぞうづたかき 墓に入る日も近かからむ 骨をさすりて菲才を歎く 偶※佐藤春夫の支那歴朝名媛詩鈔、車塵集を読み、七歳の少女なほよく詩を千歳にのこし居るを見、悵然として感あり、この小詩を賦....
武士を夷ということの考」より 著者:喜田貞吉
せしものならんと。しかれども、これまたわが邦に適せざるの解なり。わが皇祖皇宗、由来武をもって国を立て、歴朝東征西伐の結果として、この大帝国は成れり。したがって古来決して文をのみ尊み、武を賤むの事実あること....
[歴朝]もっと見る