格子戸の書き順(筆順)
格の書き順アニメーション ![]() | 子の書き順アニメーション ![]() | 戸の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
格子戸の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 格10画 子3画 戸4画 総画数:17画(漢字の画数合計) |
格子戸 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:4文字同義で送り仮名違い:-
格子戸と同一の読み又は似た読み熟語など
光格子時計
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
戸子格:どしうこ格を含む熟語・名詞・慣用句など
格闘 本格 変格 旧格 偏格 別格 風格 賓格 欠格 品格 同格 厳格 規格 破格 格殺 格好 格板 格付 位格 格技 違格 格物 格例 律格 与格 古格 古格 人格 神格 昇格 出格 主格 社格 斜格 詩格 資格 失格 寺格 合格 性格 ...[熟語リンク]
格を含む熟語子を含む熟語
戸を含む熟語
格子戸の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「浅草公園」より 著者:芥川竜之介
返り、マスクをかけた顔を見せる。少年は一度も後ろを見ない。
48
斜めに見た格子戸《こうしど》造りの家の外部。家の前には人力車《じんりきしゃ》が三台後ろ向きに止まっている。人通り....「大川の水」より 著者:芥川竜之介
め堀、横網の川岸――どこでもよい。これらの町々を通る人の耳には、日をうけた土蔵の白壁と白壁との間から、格子戸《こうしど》づくりの薄暗い家と家との間から、あるいは銀茶色の芽をふいた、柳とアカシアとの並樹《な....「初雪」より 著者:秋田滋
だら》に点綴《てんてい》しているのが望まれた。 海岸通りにたち並んでいる家では、その柵のところに鉄の格子戸がひろい散歩路のほうに開くように付けてある。その路のはしには、もう静かな波がうち寄せて来て、ざ、....