卿書き順 » 卿の熟語一覧 »民部卿の読みや書き順(筆順)

民部卿の書き順(筆順)

民の書き順アニメーション
民部卿の「民」の書き順(筆順)動画・アニメーション
部の書き順アニメーション
民部卿の「部」の書き順(筆順)動画・アニメーション
卿の書き順アニメーション
民部卿の「卿」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

民部卿の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. みんぶ-きょう
  2. ミンブ-キョウ
  3. minbu-kyou
民5画 部11画 卿12画 
総画数:28画(漢字の画数合計)
民部卿
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:6文字
同義で送り仮名違い:-

民部卿と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
卿部民:うょきぶんみ
卿を含む熟語・名詞・慣用句など
卿局  卿相  荀卿  三卿  卿名  卿雲  公卿  公卿  六卿  上卿  上卿  上卿  六卿  孫卿  荊卿  公卿  九卿  議卿  月卿  鶯卿  公卿  王卿  文部卿  袁晋卿  内務卿  民部卿  林梅卿  物茂卿  兵部卿  谷暘卿  鴻臚卿  御三卿  卿大夫  岡玄卿  外務卿  卿内侍  原道卿  陳和卿  淵葭卿  宋素卿    ...
[熟語リンク]
民を含む熟語
部を含む熟語
卿を含む熟語

民部卿の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

芋粥」より 著者:芥川竜之介
背の首を挙げて、臆病らしく、その人の方を見た。声の主は、その頃同じ基経の恪勤《かくごん》になつてゐた、民部卿時長の子藤原|利仁《としひと》である。肩幅の広い、身長《みのたけ》の群を抜いた逞《たくま》しい大....
邪宗門」より 著者:芥川竜之介
心を諸芸の奥秘《おうひ》に御潜めになったので、笙《しょう》こそ御吹きになりませんでしたが、あの名高い帥民部卿《そちのみんぶきょう》以来、三舟《さんしゅう》に乗るものは、若殿様|御一人《おひとり》であろうな....
鸚鵡小町」より 著者:折口信夫
る。処が、其贈答の話は、実は他人の上にあつた、事実めいた話其儘である。 桜町中納言(信西入道の子。成範民部卿)が、平治の乱の末に、経宗・維方の讒訴で流されてゐた下野の室《ムロ》の八島《ヤシマ》から戻つたが....
[民部卿]もっと見る