卿書き順 » 卿の熟語一覧 »卿相の読みや書き順(筆順)

卿相の書き順(筆順)

卿の書き順アニメーション
卿相の「卿」の書き順(筆順)動画・アニメーション
相の書き順アニメーション
卿相の「相」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

卿相の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. けい-しょう
  2. ケイ-ショウ
  3. kei-syou
卿12画 相9画 
総画数:21画(漢字の画数合計)
卿相
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:5文字
同義で送り仮名違い:-

卿相と同一の読み又は似た読み熟語など
寄進地系荘園  錦鶏障  銀行系証券会社  刑賞  啓請  形勝  形象  敬承  敬称  景勝  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
相卿:うょしいけ
卿を含む熟語・名詞・慣用句など
卿局  卿相  荀卿  三卿  卿名  卿雲  公卿  公卿  六卿  上卿  上卿  上卿  六卿  孫卿  荊卿  公卿  九卿  議卿  月卿  鶯卿  公卿  王卿  文部卿  袁晋卿  内務卿  民部卿  林梅卿  物茂卿  兵部卿  谷暘卿  鴻臚卿  御三卿  卿大夫  岡玄卿  外務卿  卿内侍  原道卿  陳和卿  淵葭卿  宋素卿    ...
[熟語リンク]
卿を含む熟語
相を含む熟語

卿相の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

木曽義仲論」より 著者:芥川竜之介
りき。法性寺関白をして「此世をば我世とぞ思ふ」と揚言せしめたる、藤門往年の豪華は遠く去りて、今や幾多の卿相は、平氏の勃興すると共に、彼等が漸、西風落日の悲運に臨めるを感ぜざる能はざりき。嘗て彼等が夷狄を以....
晋室の南渡と南方の開発」より 著者:桑原隲蔵
に兩漢時代の文武の名士は、北支那の産に限つたものである。 西漢の高祖は沛から起つた。從つて西漢時代の卿相は、蕭何《セウカ》・曹參・王陵・周勃・樊※《ハンクワイ》を始め、沛を中心とした徐・※二州の人物が多....
サンカ者名義考」より 著者:喜田貞吉
の泥※とは涅槃の義で、したがってこの「泥※之道」は、死者の葬儀や位牌の書き方等を示したものである。王公卿相以下、所謂三家者の賤民の徒に至るまで、それぞれにその身分に応じて位牌の書き方を例示してある。その著....
[卿相]もっと見る