叢書き順 » 叢の熟語一覧 »叢竹の読みや書き順(筆順)

叢竹の書き順(筆順)

叢の書き順アニメーション
叢竹の「叢」の書き順(筆順)動画・アニメーション
竹の書き順アニメーション
叢竹の「竹」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

叢竹の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. むら-たけ
  2. ムラ-タケ
  3. mura-take
叢18画 竹6画 
総画数:24画(漢字の画数合計)
叢竹
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

叢竹と同一の読み又は似た読み熟語など
黄紫茸  群竹  河村建夫  玉村竹二  三田村武夫  市村竹之丞  松村武雄  新村猛  正村竹一  川村毅  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
竹叢:けたらむ
叢を含む熟語・名詞・慣用句など
叢林  叢雲  叢濃  竹叢  叢竹  叢雲  叢雨  一叢  竹叢  叢祠  叢誌  叢蘭  叢薄  叢話  叢草  叢叢  叢説  叢樹  叢柴  談叢  草叢  善叢  群叢  社叢  叢談  杉叢  淵叢  叢書  草叢  叢祠  竹叢  論叢  葉叢  叢生  肉叢  叢叢  稲叢  関実叢  叢がる  叢立つ    ...
[熟語リンク]
叢を含む熟語
竹を含む熟語

叢竹の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

宮本武蔵」より 著者:吉川英治
たが、そのうちに、 ぱーん! と竹藪《たけやぶ》の中で、大きな音がした。竹を伐《き》った音である。叢竹《そうちく》の中の一本が、ゆさっと仆れた。しばらくすると、無可先生は、尺八にするにしては太すぎるし....
鳴門秘帖」より 著者:吉川英治
屋敷の一部、名づけて隣帆亭《りんぱんてい》という茶席。 初更《しょこう》ながら深沈とした奥庭、秋草や叢竹《むらたけ》が、程よく配られた数寄屋《すきや》の一亭に、古風な短檠《たんけい》に灯をともしてパチリ....
私本太平記」より 著者:吉川英治
荘に泊ったらしい。――翌朝、頼春と菊王が眼をさまして、裏庭の流れへ、朝の嗽《うが》いに出てゆくと、もう叢竹《そうちく》にかこまれた書院風の一室では、若い人々の気配にまじって、時親の笑い声もながれていた。 ....
[叢竹]もっと見る