巌書き順 » 巌の熟語一覧 »清巌の読みや書き順(筆順)

清巌[人名]の書き順(筆順)

清の書き順アニメーション
清巌の「清」の書き順(筆順)動画・アニメーション
巌の書き順アニメーション
清巌の「巌」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

清巌の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. せいがん
  2. セイガン
  3. seigan
清11画 巌20画 
総画数:31画(漢字の画数合計)
清巌
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

清巌と同一の読み又は似た読み熟語など
権利請願  国会開設請願運動  制癌剤  西岸海洋性気候  西岸気候  誓願寺  誓願力  請願権  請願巡査  青岸渡寺  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
巌清:んがいせ
巌を含む熟語・名詞・慣用句など
巌窟  奇巌  巨巌  雪巌  得巌  拙巌  巌棲  巌栖  清巌  巌巌  沖巌  巌谷  巌門  危巌  巌頭  巌松  南巌  石巌  巌翁  巌壁  公巌  泰巌  霊巌  仙巌  巌穴  高巌院  鏡山巌  山崎巌  山下巌  細谷巌  向井巌  熊谷巌  黒正巌  碧巌録  山脇巌  松山巌  松尾巌  内田巌  藤田巌  中谷巌    ...
[熟語リンク]
清を含む熟語
巌を含む熟語

清巌の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

政談月の鏡」より 著者:三遊亭円朝
から駈出して小日向に参りましたのは、祖父《じゞ》祖母《ばゞ》の葬ってある寺は小日向|台町《だいまち》の清巌寺《せいがんじ》で有りますから参詣を致し、夫《それ》から又廻り道をして両国へ掛って深川|霊岸《れい....
興津弥五右衛門の遺書」より 著者:森鴎外
し、紫野大徳寺《むらさきのだいとくじ》中|高桐院《こうとういん》に御納骨いたし候。御生前において同寺|清巌和尚《せいがんおしょう》に御約束|有之《これあり》候趣に候。 さて今年御用相片づき候えば、御当代....
中世の文学伝統」より 著者:風巻景次郎
に住み、右筆《ゆうひつ》となり松月庵に住んだ。で、徹書記《てっしょき》ともよび松月庵正徹ともいう。また清巌《せいがん》和尚ともいった。為尹について学び、かたわら今川了俊にも交って教えられた。応永二十四年為....
[清巌]もっと見る