庇書き順 » 庇の熟語一覧 »土庇の読みや書き順(筆順)

土庇の書き順(筆順)

土の書き順アニメーション
土庇の「土」の書き順(筆順)動画・アニメーション
庇の書き順アニメーション
土庇の「庇」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

土庇の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. つち-びさし
  2. ツチ-ビサシ
  3. tsuchi-bisashi
土3画 庇7画 
総画数:10画(漢字の画数合計)
土庇
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:5文字
同義で送り仮名違い:-

土庇と同一の読み又は似た読み熟語など
土廂  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
庇土:しさびちつ
庇を含む熟語・名詞・慣用句など
庇蔭  眉庇  片庇  目庇  又庇  苫庇  庇い  庇う  庇恵  庇護  庇髪  庇保  庇陰  錏庇  板庇  庇ふ  土庇  土庇  孫庇  唐庇  雪庇  雪庇  高庇  曲庇  瓦庇  浜庇  広庇  妻庇  小庇  檳榔庇  庇護権  庇い手  庇の車  庇の間  庇い口  霧除け庇  突上げ庇  庇い立て  半庇の車  唐庇の車    ...
[熟語リンク]
土を含む熟語
庇を含む熟語

土庇の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

業平文治漂流奇談」より 著者:三遊亭円朝
言いながら前へ倒れる。其の刀でえいと斬るとバラリッとお母《ふくろ》の首が落ちました。随竜垣に手を掛けて土庇《どびさし》の上へ飛上って、文治郎|鍔元《つばもと》へ垂れる血《のり》を振《ふる》いながら下をこう....
西洋人情話 英国孝子ジョージスミス之伝」より 著者:三遊亭円朝
て居《お》って、棟梁の処から弁当を提《さ》げて、あなたの処へ仕事に往った時、私《わっち》アあのくらいな土庇《どびし》はねえと、いまだに眼に附いています、椹《さわら》の十二枚|八分足《はちぶあし》で、大《た....
つゆのあとさき」より 著者:永井荷風
明けようじゃないか。」 「蒸し蒸しするわねえ。」と君江はいざりながら手を伸《のば》して障子を明けると、土庇《どびさし》の外の小庭に燈籠《とうろう》の灯《ひ》が見えた。 「あら、いいわね。芝居のようだわ。」....
[土庇]もっと見る