滑書き順 » 滑の熟語一覧 »滑沢の読みや書き順(筆順)

滑沢の書き順(筆順)

滑の書き順アニメーション
滑沢の「滑」の書き順(筆順)動画・アニメーション
沢の書き順アニメーション
滑沢の「沢」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

滑沢の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. かっ-たく
  2. カッ-タク
  3. kaxtutaku
滑13画 沢7画 
総画数:20画(漢字の画数合計)
滑澤
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

滑沢と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
沢滑:くたっか
滑を含む熟語・名詞・慣用句など
滑鯒  滑尺  常滑  滑子  滑剤  滑降  大滑  滑車  平滑  滑稽  滑席  滑石  滑舌  滑翔  滑落  滑膜  滑道  滑沢  潤滑  滑走  滑草  滑川  猿滑  滑空  戸滑  滑瓣  円滑  滑瓢  砂滑  滑脱  滑す  滑る  滑弁  滑滑  滑滑  滑り  滑液  滑こい  渚滑川  斜滑降    ...
[熟語リンク]
滑を含む熟語
沢を含む熟語

滑沢の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

植物一日一題」より 著者:牧野富太郎
をなしている。瓜の色は鮮かな黄色で大小不斉な緑色の斑点が疎らに散布せられており、瓜の膚は固くかつ極めて滑沢である。そして瓜の質はかなり実しておって果実は硬く、むしろ粉質様でその味は甘くなく、種子ははなはだ....
越中劍岳先登記」より 著者:柴崎芳太郎
兎《うさぎ》の糞二、三塊ありしのみである、この劍山の七合目までは常願寺《じょうがんじ》川等にあるような滑沢《かったく》の大きな一枚岩であるが、上部は立山の噴火せし際|降《ふ》り積りしと思わるる岩石のみであ....
釜沢行」より 著者:木暮理太郎
至るまでの道は、正面に奇怪なる乾徳《けんとく》山の姿を眺め、次《つい》で途中一ノ釜の壮観も見られるし、滑沢ノ瀑も立派であれば、更に上流の岩崖には、藤や躑躅《つつじ》の花が時を得顔に咲き匂って、笛吹川の碧潭....
[滑沢]もっと見る