刈書き順 » 刈の熟語一覧 »刈安の読みや書き順(筆順)

刈安の書き順(筆順)

刈の書き順アニメーション
刈安の「刈」の書き順(筆順)動画・アニメーション
安の書き順アニメーション
刈安の「安」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

刈安の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. かり-やす
  2. カリ-ヤス
  3. kari-yasu
刈4画 安6画 
総画数:10画(漢字の画数合計)
刈安
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

刈安と同一の読み又は似た読み熟語など
青茅  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
安刈:すやりか
刈を含む熟語・名詞・慣用句など
葦刈  刈敷  刈茅  刈萱  刈安  芝刈  麦刈  青刈  刈谷  虎刈  刈葱  丸刈  下刈  刈田  柴刈  稲刈  裾刈  角刈  刈株  坪刈  刈る  刈手  草刈  蘆刈  草刈馬  藻刈舟  草刈歌  大内刈  大外刈  草刈鎌  草刈場  青田刈  二度刈  刈込む  菱刈隆  刈る藻  刈干す  刈り薦  刈り標  刈り菰    ...
[熟語リンク]
刈を含む熟語
安を含む熟語

刈安の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

単独行」より 著者:加藤文太郎
の大部分はスキーをかつぎ、それからも桑名までは雪が少なくて夏道より他はブッシュでとても歩けず、ブナ坂や刈安峠はスキーを脱いだくらいです。しかしあの人等の走跡があっただけに、迷うこともなく、ラッセルもしない....
黒部川奥の山旅」より 著者:木暮理太郎
八時十五分、出発。御山《おやま》谷を下り、十一時三十五分、中ノ谷。昼食。午後十二時四十分、出発。一時、刈安峠(温谷峠)頂上。休憩十五分の後、ブナ坂を下り、二時五分、越中沢を徒渉《としょう》し、更に五分にし....
針木峠の林道 」より 著者:木暮理太郎
開通せざる以前に、信州方面から立山へ登るには大抵|此《この》峠を上下し、黒部川を徒渉《としょう》して、刈安峠及ザラ峠を踰《こ》え、立山温泉に出て其処《そこ》から登山したものである。そして一度此道を通過した....
[刈安]もっと見る