栗書き順 » 栗の熟語一覧 »栗梅の読みや書き順(筆順)

栗梅の書き順(筆順)

栗の書き順アニメーション
栗梅の「栗」の書き順(筆順)動画・アニメーション
梅の書き順アニメーション
栗梅の「梅」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

栗梅の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. くり-うめ
  2. クリ-ウメ
  3. kuri-ume
栗10画 梅10画 
総画数:20画(漢字の画数合計)
栗梅
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

栗梅と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
梅栗:めうりく
栗を含む熟語・名詞・慣用句など
栗山  海栗  栗梅  栗駁  実栗  笹栗  股栗  栗飯  栗皮  栗本  片栗  苗栗  栗毛  小栗  虚栗  栗芋  栗焼  栗色  虚栗  栗原  団栗  栗鼠  栗鼠  毬栗  栗帯  栗茸  栗虫  栗餡  土栗  枝栗  栗石  生栗  甘栗  柴栗  小栗  栗形  栗原恵  栗原康  栗栖原  栗鼠色    ...
[熟語リンク]
栗を含む熟語
梅を含む熟語

栗梅の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

戯作三昧」より 著者:芥川竜之介
さらされた頬が赤くなつて、小さな鼻の穴のまはりが、息をする度に動いてゐる。 「あのね、お祖父様にね。」栗梅《くりうめ》の小さな紋附を着た太郎は、突然かう云ひ出した。考へようとする努力と、笑ひたいのを耐《こ....
戯作三昧」より 著者:芥川竜之介
頬が赤くなって、小さな鼻の穴のまわりが、息をするたびに動いている。 「あのね、お祖父《じい》様にね。」栗梅《くりうめ》の小さな紋附を着た太郎は、突然こう言い出した。考えようとする努力と、笑いたいのをこらえ....
婦系図」より 著者:泉鏡花
きえ》の櫛の光を沈めて、いよいよ漆のごとく、藤紫のぼかしに牡丹《ぼたん》の花、蕊《しべ》に金入の半襟、栗梅の紋お召の袷《あわせ》、薄色の褄《つま》を襲《かさ》ねて、幽《かす》かに紅の入った黒地友染の下襲《....
[栗梅]もっと見る