栗書き順 » 栗の熟語一覧 »柴野栗山の読みや書き順(筆順)

柴野栗山[人名]の書き順(筆順)

柴の書き順アニメーション
柴野栗山の「柴」の書き順(筆順)動画・アニメーション
野の書き順アニメーション
柴野栗山の「野」の書き順(筆順)動画・アニメーション
栗の書き順アニメーション
柴野栗山の「栗」の書き順(筆順)動画・アニメーション
山の書き順アニメーション
柴野栗山の「山」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

柴野栗山の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. しばの-りつざん
  2. シバノ-リツザン
  3. shibano-ritsuzan
柴10画 野11画 栗10画 山3画 
総画数:34画(漢字の画数合計)
柴野栗山
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:4文字(4字熟語リストを表示する) - 読み:7文字
同義で送り仮名違い:-

柴野栗山と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
山栗野柴:んざつりのばし
栗を含む熟語・名詞・慣用句など
栗山  海栗  栗梅  栗駁  実栗  笹栗  股栗  栗飯  栗皮  栗本  片栗  苗栗  栗毛  小栗  虚栗  栗芋  栗焼  栗色  虚栗  栗原  団栗  栗鼠  栗鼠  毬栗  栗帯  栗茸  栗虫  栗餡  土栗  枝栗  栗石  生栗  甘栗  柴栗  小栗  栗形  栗原恵  栗原康  栗栖原  栗鼠色    ...
[熟語リンク]
柴を含む熟語
野を含む熟語
栗を含む熟語
山を含む熟語

柴野栗山の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

僻見」より 著者:芥川竜之介
声誉を酬いたのは当然である。果然海内の文人墨客は巽斎の大名の挙がると共に、続々とその門へ集まり出した。柴野栗山《しばのりつざん》、尾藤《びとう》二|洲《しう》、古賀精里、頼春水、桑山玉洲《くはやまぎよくし....
八犬伝談余」より 著者:内田魯庵
いたのを知るべきである。また、この外曾祖父が或る日の茶話に、馬琴は初め儒者を志したが、当時儒学の宗たる柴野栗山《しばのりつざん》に到底及ばざるを知って儒者を断念して戯作の群に投じたのであると語ったのを小耳....
東京の近郊」より 著者:大町桂月
所の回向院、貴族の立派なる墓多きは深川の靈嚴寺也。音羽の護國寺の東北の横手、寺も何も無き處に、室鳩巣、柴野栗山、古賀精里、古賀※菴、尾藤二州、岡田寒泉などの墓、累々として相竝ぶ、之を稱して、儒者棄場と云へ....
[柴野栗山]もっと見る