汲み入れるの書き順(筆順)
汲の書き順 ![]() | みの書き順 ![]() | 入の書き順 ![]() | れの書き順 ![]() | るの書き順 ![]() |
スポンサーリンク
汲み入れるの読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 汲7画 入2画 総画数:9画(漢字の画数合計) |
汲み入れる |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:5文字(5字熟語リストを表示する) - 読み:5文字同義で送り仮名違い:-
汲み入れると同一の読み又は似た読み熟語など
組入れる
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
るれ入み汲:るれいみく汲を含む熟語・名詞・慣用句など
汲水 汲む 汲汲 水汲み 鮎汲み 汲古閣 汲み鮎 汐汲み 潮汲み 汲み鍔 中汲み 菅井汲 茶汲み 汲え田 汲み紛ふ 井汲卓一 井汲唯一 心を汲む 差し汲む 汲み置き 平田汲月 茶汲み女 潮汲み車 汲み取り 汲み乾す 汲み干す 汲み取る 汲み量る 汲み込む 汲み出す 汲み分ける 汲み入れる 汲み上げる 流れを汲む 汲み取り口 汲み取り便所 籠で水を汲む 一河の流れを汲むも他生の縁 ...[熟語リンク]
汲を含む熟語みを含む熟語
入を含む熟語
れを含む熟語
るを含む熟語
汲み入れるの使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「赤格子九郎右衛門」より 著者:国枝史郎
しいでは無いか。 所謂今日の澎湖諸島の、漁翁島まで来た時には七月も中旬になっていた。 船中へ真水を汲み入れるため船は数日馬公の港へ碇泊しなければならなかった。毎年の事なので島の土人とも以前から了解《は....「ノンシャラン道中記」より 著者:久生十蘭
廻ってみると、大公におかせられては、いまや、欅《けやき》の大掛矢を振い勝手口の階段の横について、石炭を汲み入れる二尺四方ほどの鉄扉に対して大破壊を行なっている様子。 やがて、鉄扉は長らくの打撃にたえかね....