水汲みの書き順(筆順)
水の書き順アニメーション ![]() | 汲の書き順アニメーション ![]() | みの書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
水汲みの読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 水4画 汲7画 総画数:11画(漢字の画数合計) |
水汲み |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:4文字同義で送り仮名違い:-
水汲みと同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
み汲水:みくずみ汲を含む熟語・名詞・慣用句など
汲水 汲む 汲汲 水汲み 鮎汲み 汲古閣 汲み鮎 汐汲み 潮汲み 汲み鍔 中汲み 菅井汲 茶汲み 汲え田 汲み紛ふ 井汲卓一 井汲唯一 心を汲む 差し汲む 汲み置き 平田汲月 茶汲み女 潮汲み車 汲み取り 汲み乾す 汲み干す 汲み取る 汲み量る 汲み込む 汲み出す 汲み分ける 汲み入れる 汲み上げる 流れを汲む 汲み取り口 汲み取り便所 籠で水を汲む 一河の流れを汲むも他生の縁 ...[熟語リンク]
水を含む熟語汲を含む熟語
みを含む熟語
水汲みの使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「三つの指環」より 著者:芥川竜之介
風の人は振り返つて、「私は陛下ではない。」と云ひますと、乞食は「いや、今度の陛下は駱駝追ひになつたり、水汲みになつたりして、下情を御覧になるさうです。私は朝からかうして憐みを乞うて居りますが、誰一人として....「沼畔小話集」より 著者:犬田卯
しばしば机の前から離れて、風呂をたく薪をこしらえなければならなかった。もっとも浩さんは自分の家の台所へ水汲みのついでに、私とこの水も汲んでくれた。二度も浚ったに拘らず、村でいう「まち井戸」である私の家の古....「道」より 著者:石川啄木
は、霧の中で鶏が鳴き、赤児が泣き、馬が嘶《いなな》いた。山を負うた小学校の門の前をば、村端れの水汲場に水汲みに行く大きい桶を担いだ農家の女が幾人《いくたり》も幾人《いくたり》も、霧の中から現れて来て霧の中....