溜書き順 » 溜の熟語一覧 »溜めるの読みや書き順(筆順)

溜めるの書き順(筆順)

溜の書き順アニメーション
溜めるの「溜」の書き順(筆順)動画・アニメーション
めの書き順アニメーション
溜めるの「め」の書き順(筆順)動画・アニメーション
るの書き順アニメーション
溜めるの「る」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

溜めるの読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. た-める
  2. タ-メル
  3. ta-meru
溜13画 
総画数:13画(漢字の画数合計)
溜める
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:3文字
同義で送り仮名違い:-

溜めると同一の読み又は似た読み熟語など
貰い溜める  煉り固める  練固める  改める  書き認める  書き溜める  固める  認める  書改める  悔改める  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
るめ溜:るめた
溜を含む熟語・名詞・慣用句など
溜む  溜め  溜分  溜出  分溜  溜詰  溜込  瀦溜  蒸溜  残溜  乾溜  溜の間  溜まり  溜まる  芥溜め  溜め桶  糞溜め  塵溜め  溜め塗  溜め枡  溜め涙  溜め池  溜め息  溜め水  溜め井  水溜め  地溜み  肥溜め  寝溜め  溜める  溜め漉き  買い溜め  凹溜まり  切り溜め  一溜まり  水溜まる  水溜まり  葛溜まり  手溜まり  人溜まり    ...
[熟語リンク]
溜を含む熟語
めを含む熟語
るを含む熟語

溜めるの使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

後世への最大遺物」より 著者:内村鑑三
私もわかって帰ってきました。それでもしわれわれのなかにも、実業に従事するときにこういう目的をもって金を溜める人が出てきませぬときには、本当の実業家はわれわれのなかに起りませぬ。そういう目的をもって実業家が....
発明小僧」より 著者:海野十三
ひきちぎって切符の半分を保管します。それには賃金が書いてあります。それを溜《た》めるんです。」 鉄相「溜める? 溜めてどうする。」 小僧「一定の金額以上溜めると、そこで今までに買った切符の金額合計の一割に....
明治時代の湯屋」より 著者:岡本綺堂
使用している客は、盆暮の二季に幾らかの祝儀を番頭に遣るのが習であった。そんなわけで、辛抱人の番頭は金を溜めることが出来た。まだ其のほかに貰い湯というものがあった。正月と盆の十六日は番頭の貰い湯と称して、焚....
[溜める]もっと見る