溜書き順 » 溜の熟語一覧 »溜まりの読みや書き順(筆順)

溜まりの書き順(筆順)

溜の書き順アニメーション
溜まりの「溜」の書き順(筆順)動画・アニメーション
まの書き順アニメーション
溜まりの「ま」の書き順(筆順)動画・アニメーション
りの書き順アニメーション
溜まりの「り」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

溜まりの読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. たまり
  2. タマリ
  3. tamari
溜13画 
総画数:13画(漢字の画数合計)
溜まり
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:3文字
同義で送り仮名違い:-

溜まりと同一の読み又は似た読み熟語など
一塊  一溜まり  凝り固まり  脂肪の塊  畳まり  水溜まり  凹溜まり  固まり  窪溜まり  溜の間  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
りま溜:りまた
溜を含む熟語・名詞・慣用句など
溜む  溜め  溜分  溜出  分溜  溜詰  溜込  瀦溜  蒸溜  残溜  乾溜  溜の間  溜まり  溜まる  芥溜め  溜め桶  糞溜め  塵溜め  溜め塗  溜め枡  溜め涙  溜め池  溜め息  溜め水  溜め井  水溜め  地溜み  肥溜め  寝溜め  溜める  溜め漉き  買い溜め  凹溜まり  切り溜め  一溜まり  水溜まる  水溜まり  葛溜まり  手溜まり  人溜まり    ...
[熟語リンク]
溜を含む熟語
まを含む熟語
りを含む熟語

溜まりの使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

籠釣瓶」より 著者:岡本綺堂
た。浮橋が送って行った。ゆうべの風の名残りで、仲の町には桜が一面に散って、立花屋の店先には白い花の吹き溜まりがうずたかく積もっていた。まだ大戸をあけたばかりの茶屋では、次郎左衛門がいつにない早帰りに驚かさ....
半七捕物帳」より 著者:岡本綺堂
ことになった。 その通夜の晩に、亀吉はおころの露路の近所をうろ付いていた。半七と松吉は荒物屋の店を足溜まりにして、かの空地のあたりを見張っていた。 夜も九ツ(午後十二時)を過ぎた頃であろう。昼からの風....
小熊秀雄全集-13」より 著者:小熊秀雄
んやりとあるき 腰かけてゐる おどろき易い者は たゞ一人もこの世にゐなくなつた 都会の掘割の灰色の水の溜まりに 三つばかり水の泡 なにやらちよつと 語りたさうに顔をだして 姿をけして影もない 画帳(遺稿)....
[溜まり]もっと見る