燕書き順 » 燕の熟語一覧 »海燕の読みや書き順(筆順)

海燕の書き順(筆順)

海の書き順アニメーション
海燕の「海」の書き順(筆順)動画・アニメーション
燕の書き順アニメーション
海燕の「燕」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

海燕の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. うみ-つばめ
  2. ウミ-ツバメ
  3. umi-tsubame
海9画 燕16画 
総画数:25画(漢字の画数合計)
海燕
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:5文字
同義で送り仮名違い:-

海燕と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
燕海:めばつみう
燕を含む熟語・名詞・慣用句など
燕室  海燕  燕席  燕脂  燕巣  燕楽  燕巣  燕坐  北燕  燕石  燕雀  燕岳  燕市  燕出  燕口  燕口  燕京  燕魚  燕居  燕楽  燕麦  燕尾  岩燕  帰燕  燕説  穴燕  後燕  後燕  燕石  燕手  海燕  雨燕  飛燕  南燕  燕窩  前燕  石燕  西燕  海燕  燕尾服    ...
[熟語リンク]
海を含む熟語
燕を含む熟語

海燕の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

潜航艇「鷹の城」」より 著者:小栗虫太郎
ら生え伸びているほどで、屋根は傾き塗料は剥げ、雨樋《あまどい》は壊れ落ちて、蛇腹《じゃばら》や破風は、海燕の巣で一面に覆われていた。 そうした時の破壊力には、えてして歴史的な、動かしがたい思い出などが結....
飛騨の怪談」より 著者:岡本綺堂
じた。 が、今は猶予している場合でない。市郎は其《その》綱の片端を自分の胴に緊《しか》と結び付けて、海燕《うみつばめ》の巣を猟《あさ》る支那人のように、岩を伝って真直《まっすぐ》に降り初めた。岩は殆ど峭....
海にふぐ山にわらび」より 著者:北大路魯山人
山にわらび、この二つ、実に日本の最高美食としての好一対であろう。中国でやかましい燕巣の料理、すなわち、海燕の巣なるものも、日本のところてんを水に浸したようなもので、別に味はないが、これがなくては中国料理に....
[海燕]もっと見る