磐書き順 » 磐の熟語一覧 »常磐津林中の読みや書き順(筆順)

常磐津林中[人名]の書き順(筆順)

常の書き順
常磐津林中の「常」の書き順(筆順)動画・アニメーション
磐の書き順
常磐津林中の「磐」の書き順(筆順)動画・アニメーション
津の書き順
常磐津林中の「津」の書き順(筆順)動画・アニメーション
林の書き順
常磐津林中の「林」の書き順(筆順)動画・アニメーション
中の書き順
常磐津林中の「中」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

常磐津林中の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. ときわず-りんちゅう
  2. トキワズ-リンチュウ
  3. tokiwazu-rinchuu
常11画 磐15画 津9画 林8画 中4画 
総画数:47画(漢字の画数合計)
常磐津林中
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:5文字(5字熟語リストを表示する) - 読み:9文字
同義で送り仮名違い:-

常磐津林中と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
中林津磐常:うゅちんりずわきと
磐を含む熟語・名詞・慣用句など
赤磐  落磐  磐井  磐床  磐座  磐境  磐石  常磐  磐船  常磐  磐田  磐石  常磐  磐城  堅磐  磐余  磐州  裏磐梯  磐石糊  磐長姫  磐之媛  樟磐手  常磐木  大磐石  磐舟柵  三宅磐  磐井川  岡田磐  赤磐市  常磐市  磐梯山  常磐線  常磐草  磐城別  磐田市  常磐津  大伴磐  常磐楓  常磐物  玉堅磐    ...
[熟語リンク]
常を含む熟語
磐を含む熟語
津を含む熟語
林を含む熟語
中を含む熟語

常磐津林中の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

円朝花火」より 著者:正岡容
まじえた人たちが、夜を徹して風流韻事を語り明かそうという。いつか、日本の芸界で市川團十郎、尾上菊五郎、常磐津林中《ときわずりんちゅう》などとともに第一流の人物に仲間入りをしていた彼、圓朝だった。たまたま、....
明治演劇年表」より 著者:岡本綺堂
り。 ○四月、明治座は喜劇曾我廼家五郎と十郎の一座にて開場。東京における喜劇の初演なり。 ○五月六日、常磐津林中死す、六十五歳。美音を以て聞えたる太夫なり。 ○五月八日、五代目市川寿美蔵死す、六十二歳。晩....
[常磐津林中]もっと見る