薩書き順 » 薩の熟語一覧 »薩摩上布の読みや書き順(筆順)

薩摩上布の書き順(筆順)

薩の書き順アニメーション
薩摩上布の「薩」の書き順(筆順)動画・アニメーション
摩の書き順アニメーション
薩摩上布の「摩」の書き順(筆順)動画・アニメーション
上の書き順アニメーション
薩摩上布の「上」の書き順(筆順)動画・アニメーション
布の書き順アニメーション
薩摩上布の「布」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

薩摩上布の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. さつま-じょうふ
  2. サツマ-ジョウフ
  3. satsuma-joufu
薩17画 摩15画 上3画 布5画 
総画数:40画(漢字の画数合計)
薩摩上布
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:4文字(4字熟語リストを表示する) - 読み:7文字
同義で送り仮名違い:-

薩摩上布と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
布上摩薩:ふうょじまつさ
薩を含む熟語・名詞・慣用句など
薩長  布薩  菩薩  薩閥  御薩  薩南  薩州  日薩  薩摩焼  薩摩版  薩摩黒  菩薩乗  菩薩戒  薩摩馬  薩摩錦  薩摩守  薩摩節  薩摩杉  薩摩汁  仏菩薩  如菩薩  白薩摩  菩薩道  薩摩揚  薩摩芋  化菩薩  薩都剌  大菩薩  薩妙観  大薩摩  薩摩忠  薩戒記  古薩摩  黒薩摩  薩摩暦  小薩摩  女菩薩  薩摩絣  四菩薩  薩南学派    ...
[熟語リンク]
薩を含む熟語
摩を含む熟語
上を含む熟語
布を含む熟語

薩摩上布の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

世相」より 著者:織田作之助
はあわてて扉の外へ出ると、その隣の赤い灯が映っている硝子扉を押した途端、白地に黒いカルタの模様のついた薩摩上布に銀鼠色の無地の帯を緊め、濡れたような髪の毛を肩まで垂らして、酒にほてった胸をひろげて扇風機に....
吾輩は猫である」より 著者:夏目漱石
膜へ答えるほどの響がしたのではっと驚ろいて、醒《さ》めぬ眼をわざと※《みは》って座敷へ出て来ると迷亭が薩摩上布《さつまじょうふ》を着て勝手な所へ陣取ってしきりに扇使いをしている。 「おやいらしゃいまし」と....
真珠夫人」より 著者:菊池寛
面長な顔に、黒い長髪を獅子の立髪か何かのやうに、振り乱してゐた。が、頭は極端に奔放であるにも拘はらず、薩摩上布の衣物《きもの》に、鉄無地の絽の薄羽織を着た姿は、可なり瀟洒たるものだつた。夫人はその男とは、....
[薩摩上布]もっと見る