轟然の書き順(筆順)
轟の書き順アニメーション ![]() | 然の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
轟然の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 轟21画 然12画 総画数:33画(漢字の画数合計) |
轟然 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字同義で送り仮名違い:-
轟然と同一の読み又は似た読み熟語など
豪然 囂然 金剛善覚
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
然轟:んぜうご轟を含む熟語・名詞・慣用句など
爆轟 轟沈 轟然 轟轟 轟音 轟く 轟き 轟駆け 轟渓流 轟かす 轟武兵衛 轟夕起子 胸が轟く 踏み轟かす ...[熟語リンク]
轟を含む熟語然を含む熟語
轟然の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「橋」より 著者:池谷信三郎
いる一人なのですか。) ――うるさいわよ。 シイカがいきなりプログラムを丸めてしまった。舞台の上では轟然たる一発の銃声。レンスキイの身体が枯木のように雪の中に倒れ伏した。 ――立て! いきなり彼が呶鳴....「鳥影」より 著者:石川啄木
渠が長く/\忘れてゐた事であつた。北上川の水音は漸々近くなつた。足は何時しか、町へ行く路を進んでゐた。轟然たる物の響の中、頭を壓する幾層の大厦に挾まれた東京の大路を、苛々《いら/\》した心地で人なだれに交....「鳥影」より 著者:石川啄木
忘れてゐた事であつた。北上川の水音は漸々《だんだん》近くなつた。足は何時しか、町へ行く路を進んでゐた。轟然たる物の音響《ひびき》の中、頭を圧する幾層の大廈《たいか》に挾まれた東京の大路を、苛々《いらいら》....